[過去ログ] 【白くまくん】日立のエアコン No17 【銅合金】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144: 2023/08/14(月)09:12:17.43 ID:iahJy6+J0(4/4) AAS
>>143
おおあったよありがとう
174: 2023/08/15(火)18:45:11.43 ID:pZu3ZnfZM(1) AAS
>>171
ガス不足か、真空引きしてないと起こる。設置業者ハズレだな。
234(1): 2023/08/22(火)22:39:40.43 ID:8tGtIGgB0(2/3) AAS
>>227
ブラシをフィルターに擦り付けてるから反って熱交換器を汚してたりする
外部リンク[html]:katoairconservice.cocolog-nifty.com
LDKなど使用環境によっては反って目詰まりしやすい
垂れ壁ないカウンターキッチンと接してたり、ペットのいる環境では要注意
外部リンク[html]:kato-aircon.com
>>229
自動掃除搭載だと>>227の通りフィルターの着脱難しいんだよ
外部リンク[html]:katoairconservice.cocolog-nifty.com
299: 2023/08/25(金)07:13:34.43 ID:UpJkVNR10(1) AAS
流石に再熱除湿付いてない機種選ぶ情弱はこのスレにはおらんでしょ
プラスでカビ対策なら富士通のnocriaの加熱除菌の威力が知りたいな。防カビどころか滅菌だからな。回転ファン部分は加熱されないから結局意味ないのかな
301(1): 2023/08/25(金)09:32:07.43 ID:eyIQJBzU0(1/4) AAS
>>300
カビによる腐食とか防げるだろうが
防カビ効果は期待薄だと思う
ようつべなどのクリーニング動画からの推察。
326: 2023/08/26(土)11:06:47.43 ID:IyNWpsZT0(1/2) AAS
5度ルールはまじで厄介
496(1): 2023/09/06(水)07:18:53.43 ID:w3S98tRz0(1) AAS
>>494
26度40%は寒いよ、湿度下がると体感温度もかなり下がるから。
考え方が逆で、温度を上げたまま湿度を下げられるのが再熱除湿の最大のメリットなのよ。
燃費を気にするなら再熱除湿使うべきじゃない、除湿効率は弱冷房除湿の方が高いから。
524: 2023/09/07(木)11:09:44.43 ID:rwLODTiXM(1) AAS
間違いを指摘されて、それをボケだと言い訳するって最も恥ずかしい奴
709: 2023/09/18(月)19:16:19.43 ID:pZv2lQoXH(2/5) AAS
水飛びは他メーカーで経験済だけど、あれ苛つくんだよね
微妙に気づくか忘れた頃にピッピッ飛んでくる
その時はホコリカビが原因だったけどね
738(2): 2023/09/19(火)09:56:24.43 ID:lxUMGJxt0(2/3) AAS
風最弱にして設定28℃でも飛んでくるわ
風弱くしたくらいで飛ばなくなるなら、とっくにそうしてる
740: 2023/09/19(火)11:21:14.43 ID:ipr1TulEH(1) AAS
熱交換器の入口と出口に熱電対付けて温度測定するともっとわかりやすい
800: 2023/09/22(金)05:57:09.43 ID:BuFORjxO0(1/2) AAS
↑
文章長い
読みづらい
簡潔に
頭悪そう
仕事出来なそう
言いたい事わからん
895(1): 2023/09/24(日)13:55:16.43 ID:doGD3g/o0(1) AAS
>>893
除湿力が高いから熱交換器に水分が他社より多い
はあるかもね。
再熱除湿なら水分蒸発して水飛ばない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s