[過去ログ]
おすすめのエアコン Vol.153 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
おすすめのエアコン Vol.153 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1503577435/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
458: 目のつけ所が名無しさん [] 2017/09/07(木) 02:09:04.16 ID:XvXj8f390 日立の凍結洗浄ってやつだけど、洗い流す発想は凄いと思うんだけど いつも思うのが、ドレンホースとかすぐ詰まるんじゃないの?ってこと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1503577435/458
459: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2017/09/07(木) 02:51:57.91 ID:1Lg5+Qfo0 >>458 水飛び凄そう いや氷飛びか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1503577435/459
461: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2017/09/07(木) 05:58:41.93 ID:6zylCiUe0 >>458 ・ドレンホースのあの太さなら汚れでは詰まらない。 結露を受け止めるトレイの穴は、丸鉛筆ぐらいの太さしか無いから、詰まる場合はここが詰まる。 ・それこそ10年以上洗浄してなかったフィンに、洗浄スプレーをした場合は、汚れが一気に剥がれて 結露トレイの穴を塞ぐ可能性はあるけど、エアコンの機能として洗浄がある場合は定期定期に洗浄するだろうから、 穴を詰まらせる程の汚れは溜まらないと思う 富士通・コロナを分解洗浄したけど、トレイの排水穴の小ささにビックリした。 特にコロナは23年使って初めての分解洗浄だったから、フィンの汚れよりもトレイの底に溜まった汚れがヘドロ・土に変化した堆積物が積もっていた。 フィンスプレーで排水穴が詰まるって話も納得だわ、フィンの汚れで詰まるんじゃなくて、トレイの堆積物なら 丸鉛筆ぐらいの排水穴が詰まる可能性も運が悪けりゃある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1503577435/461
464: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2017/09/07(木) 08:46:53.48 ID:EowBcWGXd >>458 夏の高温多湿時に室内側凍結解凍させると 当然ドレン水も大量に出るわけだ その水量が問題なく排出されればいいけど ちょっとでも排出抵抗あったら 溢れますな あとは他の部分の断熱悪いと結露して カビの元になりそうな予感 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1503577435/464
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.134s*