[過去ログ]
おすすめのエアコン Vol.153 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
おすすめのエアコン Vol.153 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1503577435/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2017/08/24(木) 21:23:55.13 ID:w5AFfLrp0 【前スレ】 おすすめのエアコン Vol.152 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1501816558/ >>3 質問用テンプレあり (設置環境を書かずに必要なエアコンの能力の質問をされても誰も答えられません…) ●パナソニック *上位機種は日本製(コンプは中国かマレーシア製?)、下位機種は中国製 エネチャージがおすすめ。霜取り時にも暖房が効く。これは画期的なアイデア商品。 室外機は軽い傾向。コンプ方式やPAMについての記述なし。 ●ダイキン *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、下位機種は中国製(サイズによる) 「うるさら(最上位機種のみ)」は加湿ができる。中国の格力と、開発と生産で提携。 全機種スイング式コンプ(振動面ではシングルロータリーと同等)。PAMについての記述なし。 ●三菱電機 *全機種が日本製(コンプも日本製?) アルキルベンゼン冷凍機油や配管座屈防止スプリングを採用。 耐久性が高いという工事関係者の声が多い。FZの4.0kwはAPF7.5(三菱電機と日立のみ7.5達成) FZ、FL、Z、X、L(2.5kw以上)、PとGE(2.8kw以上)に、PAM搭載。コンプ方式の記述なし。 Lシリーズ以上(P、GEは除く)はルーバーが左右に開くので、ファン回りの掃除が楽。 ●三菱重工 *全機種タイ製(コンプもタイ製?) 最廉価機種でも冷暖房能力が高く、左右スイング、プログラムタイマー、抗菌ファン付。 Sは冷房能力が向上。2.5kw以下でツインロータリーがあるのは、ビーバーと東芝だけ。 内部乾燥は 暖房を併用しないので、それなりに快適で こまめにON-OFFする人に向いている。 PAMは S、R(4.0kw機種)、T(200V機種)。低振動のツインロータリーは S、T(5.6kw機種)。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1503577435/1
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1001 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.098s*