[過去ログ] おすすめの掃除機 Part76 [無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (762レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
286(2): (ワッチョイW 4732-KucE) 2023/04/18(火)11:24 ID:U3XKAbiX0(1/23) AAS
> 99.999%連呼しながら食事中に掃除機動かすバカw
99.999%だから食事中に動かしても問題はないね
それを言っちゃったら、同時に
食事中に空気清浄機を動かすバカ
と言ってるようなもの
言葉を吐く度に墓穴を掘る爺
287(2): (ワッチョイW 4732-KucE) 2023/04/18(火)11:45 ID:U3XKAbiX0(2/23) AAS
ここまで荒れた発端は
「シャープの粉塵測定器で測ったら紙パックはチリがダダ漏れ!」
「紙パックは汚い!ダイソン最高!ダイソン!ダイソン」
だったよな
それが、今じゃ「チリ(吸い取ったゴミ)」ではなくて「ニオイ」に論法が変わっていて草
292(1): (ワッチョイW 4732-KucE) 2023/04/18(火)14:23 ID:U3XKAbiX0(3/23) AAS
「ロボットもサイクロンも持ってもいないくせいに妄想ばかり 」
顔真っ赤になって早口で言って噛んだ
空気清浄機も100%ではないんだけど?
まさか空気清浄機は100%だと思っちゃってるのかな?
空気清浄機で使われているHEPAフィルターの性能をみてきたら?
ダイソンの新しいモデルもHEPAなんだよ?
風量が違うと言ってるけど風量は関係ないから
風量が強かろうと弱かろうと0.3μm-0.5μmを99.999%補じんする
そう考えると日立の99.999%とか、ダイソンのサイクロンはすごいな
掃除機の排気を直撃しながら飯を食べても平気なわけだから
省3
293(1): (ワッチョイW 4732-KucE) 2023/04/18(火)14:32 ID:U3XKAbiX0(4/23) AAS
>>289
> ぼったくりフィルターメーカーの思うつぼだ。
> 0.3μ未満のゴミが出てることも忘れてるアホ
お前が分解しやすいと絶賛していたマキタの高機能フィルターは
150ミクロンのゴミすらすり抜けてますけどね
よそさまのことよりも、お使いの掃除機をどうにかするのが先ではありませんかね?
0.3ミクロン未満とか言うけど
屋外で食事をする方がよっぽど汚いけどな
なんにせよ、0.3ミクロン未満をキャッチしない紙パックをぼったくりというなら
150ミクロンのゴミを排気口から吐き出す掃除機は欠陥品だね
省2
303: (ワッチョイW 4732-KucE) 2023/04/18(火)17:37 ID:U3XKAbiX0(5/23) AAS
> また違うものと比べてるバカw
といいつつ、ニオイ!ニオイ!と連呼するバカであった
304(1): (ワッチョイW 4732-KucE) 2023/04/18(火)17:46 ID:U3XKAbiX0(6/23) AAS
> マキタのHEPA知らなかったって認めればいいのに
いや、知ってるし?
マキタ 40V 充電式クリーナーCL003Gレビュー・使用後の汚れはどんな感じ?お手入れは?
youtu.be/LYzzzCDT7z4?t=332
こういうことはマキタのHEPAを装着して
実際に掃除機をかけた結果をうぷすればいいのに
箒しか持っていないから他人の動画を引っ張り出すしかないんだよね
305: (ワッチョイW 4732-KucE) 2023/04/18(火)17:59 ID:U3XKAbiX0(7/23) AAS
> また違うものと比べてるバカw
肌色が悪くなると比べるなと連呼
> サイクロンでは紙パックに相当するものは水洗いできるダストカップだし
サイクロンは立ち上がり時は気流が弱くて分離性能が低い
そのために最後の最後にフィルターを用意している
つまり、このフィルターも紙パックに相当するといえる
そして、お前が大好きなマキタの掃除機の「高機能フィルター」と「HEPAフィルター」は洗える
# あwらwえwるHwEwPwAw
マキタ充電式クリーナー用 HEPAフィルタのお手入れ(水洗い)
dendoukougu.com/hepa-filter-care/
省11
306: (ワッチョイW 4732-KucE) 2023/04/18(火)18:09 ID:U3XKAbiX0(8/23) AAS
日立の排気が綺麗な99.999%の掃除機
カーボンブラシの交換ができるのかちょっとわからないんですよね
↓の案内にあるように、特定のモデルだけカーボンブラシは売っていない模様
kaden119-shop.net/?pid=147055039
99.999%の排気を維持するにはモーターの機密性も重要だから
ユーザーがカーボンブラシを変えられることを嫌っている、のかな?
307(1): (ワッチョイW 4732-KucE) 2023/04/18(火)18:18 ID:U3XKAbiX0(9/23) AAS
「空気清浄機と掃除機の風量は違うから掃除機の排気は汚い!」
と、いう趣旨の世迷言を言ってしまう箒爺
空気清浄機と掃除機とでは吸引する空気の量が違うから吐出する空気(排気)の量も変わってくる
その掃除機で0.3μm-0.5μmを99.999%捕じんできることが凄いんだけどね
日立自身は何も語ってはいないが、以前は「ULPA」を名乗っていたのをやめてしまったのは
そもそも掃除機でULPAを乗っけるような変態のことは想定していない規格のせいではないか?と推察している先人がいる
lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1384117060/85/
308(2): (ワッチョイW 4732-KucE) 2023/04/18(火)18:25 ID:U3XKAbiX0(10/23) AAS
現在の掃除機で排気の綺麗さを順位づけするなら
CV-KP900K(GP-2000FS)、Dyson V12 Detect Slim Absolute
日立の掃除機(GP-2000FS)、ミーレ C1, C2(SF-HA 50)
パナの掃除機(逃がさんパック)
こんな感じか?
ん?マキタにもHEPAフィルターはあるって?
でも、捕じん性能の数値を出していないから記載してないよ!
311(1): (ワッチョイW 4732-KucE) 2023/04/18(火)19:25 ID:U3XKAbiX0(11/23) AAS
「マキタにだってHEPAフィルターはある!」
「そんなことも知らないのか!情弱!情弱!」
→ いや、知ってたし
「初期状態のままやるのが基本(>>309)」
もう、滅茶苦茶
初期状態でやったら、99.999%にもダイソンにも負けるマキタを推す箒
CV-KP900K
kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/cv-kp900k/spec.html
付属品
● パッとブラシ
省5
312: (ワッチョイW 4732-KucE) 2023/04/18(火)19:25 ID:U3XKAbiX0(12/23) AAS
>>310
初期状態でやるのが基本なんですよね?wwww
どうでもいいですwwww
313(1): (ワッチョイW 4732-KucE) 2023/04/18(火)19:29 ID:U3XKAbiX0(13/23) AAS
>>309「おまえみたいな排気スペックばかりみてるバカばかりじゃない」
昨年の12月は馬鹿の一つ覚えのように>>287を口にしていたのに
随分とゴールポストを動かしましたね
センターサークルまで引っ張って来てるのに
いっこうにお前に点が入ってないのはどういうことだよ
314: (ワッチョイW 4732-KucE) 2023/04/18(火)19:32 ID:U3XKAbiX0(14/23) AAS
書き込みを一つするごとに墓穴を1mほる箒
今ごろブラジルにでも顔が出ている頃かな?
315(1): (ワッチョイW 4732-KucE) 2023/04/18(火)19:40 ID:U3XKAbiX0(15/23) AAS
排気スペックで掃除機を見ないのは勝手だけど
吸い取ったゴミをふたたび吐き出しているだけ
お前が絶賛するスティックサイクロンの本家本元のダイソンまで否定しているのは草
そうやって、自分を賢く見せようとして他人を貶める性格は治したら?
ダイソンまで否定し出しているのはさすがに滑稽だぞ
317(2): (ワッチョイW 4732-KucE) 2023/04/18(火)20:28 ID:U3XKAbiX0(16/23) AAS
エアシスとコンセプトをおなじにして方式が違う↓も車輪から漏れ出ていると散々でしたね
panasonic.jp/sanyo-cleaner/p-db/SC-JT10F(L).html
箒は書き込みの内容が二転三転して支離滅裂、破綻している
321(1): (ワッチョイW 4732-KucE) 2023/04/18(火)20:42 ID:U3XKAbiX0(17/23) AAS
>>318
> Dyson V12 Detect Slim Absolute (未洗浄)
未洗浄は皮肉が効いていて草
リンクを貼っていただいた日立のフィルターのように
ダイソンも水洗いできない真のHEPA、ULPAで勝負すればいいのにと思いますけどね
323: (ワッチョイW 4732-KucE) 2023/04/18(火)22:21 ID:U3XKAbiX0(18/23) AAS
>>322
キャニスターサイクロンは東芝のトルネオで
「掃除機を掃除する」洗礼を浴びてから意識的に見ないようにしていました笑
ダストカップとフィルターの水洗いが必要で手間がかかるとはいえ、
モーターの後に据え付けられているULPA(相当の)フィルターが
カーボンブラシのカス以外の汚れがついていないのが凄いですね
この方は車、バイク好きなので、機械の手入れをまめにする方なのでしょう
その方が大切に使い続けた掃除機でしょうから、かなり参考になります
324(1): (ワッチョイW 4732-KucE) 2023/04/18(火)22:27 ID:U3XKAbiX0(19/23) AAS
>>322
GP-2000FSの0.3μm-0.5μm、99.9%のリンクを貼ってくださったときに
日立のキャニスターサイクロンのカットモデルのリンクもありました
その時に、
「99.999%のようにモーターが密閉容器に入っていて随分と力が入ってるな」
と思ったことを、>322のブログを読んで思い出しました
日立は宣伝していないんでしょうが、99.999%と同等の排気性能ですよね?笑
箒には、また昔のモデルを貼ったと鬼の首を取ったように突っ込まれそうだが
最近のモデルはカットモデルはおろか発表会の模様すら記事になってない
(コロナのせいもあるのかな?)
省14
325(1): (ワッチョイW 4732-KucE) 2023/04/18(火)22:37 ID:U3XKAbiX0(20/23) AAS
>>322のブログに出てくる掃除機は2014年のモデルで吸込仕事率は420W (950W)
現行のCV-SP900K/300K/SV90Kはいずれも300W (840W)
括弧内は消費電力
ワットあたりの吸込仕事率は2014年モデルの方が上
キャニスター紙パックの吸込仕事率680Wもそうだけど
時を経るにつれて吸引力は全体的に劣化してますね
2010年代が最盛期だったのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*