[過去ログ] ミミ エアコン清掃方法 彡彡 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
894: 2006/07/23(日)14:44 AAS
えっ室内機にどうやって?!
開けたらこんもりファンがむき出しだし、ホースとの接着部分は見えないし…
895: 2006/07/23(日)16:11 AAS
ルームエアコン解体新書
外部リンク:www.eakon.jp
896(1): 2006/07/24(月)09:58 AAS
>>890
簡単な方法
ドレンホースに軍手のようなすこし目の粗い袋状のものをかぶせる。
でその軍手を抑えながら掃除機で吸う。
虫なら一発で吸い込めるよ。
897: 2006/07/24(月)14:11 AAS
>>896
掃除機の吸い込みホースと内部が泥と虫の死骸でドロドロ状態に・・・。
898(1): 2006/07/25(火)03:07 AAS
軍手に入るというしくみ?
899: 2006/07/25(火)10:16 AAS
>>898
yes!!
900: 2006/07/26(水)10:41 AAS
賢いな!
週末にでもやってみよ
901(1): 2006/07/26(水)14:31 AAS
で、でも軍手からカサカサ伝わるゴキくんを持つ勇気が。
902: 2006/07/26(水)17:45 AAS
>>901
たぶんゴキではないと思うぞ、ドレンに入るのは。
903(1): 2006/07/26(水)20:22 AAS
じゃあ何だろ? カサカサいってたんだけどなあ
たしかに外から見たら1aくらいの穴だからゴキは入るのか?と疑問に思ったのだけど…
でも本体に入れず引き返してたから、小さすぎるものではないし
それとも本体とホースの間に何か入れないようになっているのかもしれないけど
904(1): 2006/07/26(水)21:53 AAS
蟹?
905: 2006/07/26(水)22:03 AAS
>>904
ワロタ。どういう発想だそれはww
>>903
本体に入れず引き返してた、ってなんかかわいいぞー。
906: 2006/07/27(木)00:13 AAS
かわいいなんてdでもないよう
夜中にカサカサホースを伝っている音聞くの想像してみてー
カニさんならかわいいが
907: 2006/07/27(木)20:03 AAS
今日スレ参考にして自分で掃除した
スゲー綺麗になった
良スレだ
908(1): 2006/07/28(金)12:29 AAS
マザータッチという怪しい洗剤が手元にあったので、エアコンの室内機フィン
に濃いめに希釈してスプレーしてみたら、かび臭さが消えた。
ただし、もともとそれほどひどくにおったり汚れたりしてはいなかったのだが。
今のところ1週間この状態が続いている。
通常タイプと強化タイプというのがあるようなんだけど、強化タイプには
大豆レシチンとかが添加されていて、カビの原因になりそうな気もするので、
普通のタイプの方が良いのかも。
あえて買うのはともかくとして、手元にある人は自己責任でやってみては?
909: 2006/07/28(金)18:03 AAS
臭いものには蓋をしろ!か・・・
910: 2006/07/28(金)18:09 AAS
ハーブで誤摩化されてるだけって気がしないでもない
911(1): 2006/07/29(土)09:21 AAS
これ、使ったことある人いらっしゃいますか?
エアコンフィルター用 カビ取りなっとう君 防カビ防臭スプレー
外部リンク:www.amazon.co.jp
912: 2006/07/29(土)13:44 AAS
>>911
成分にエタノール入っているね。
プラスティックとか溶ける危険性があるけど大丈夫なのかな?
913(1): 2006/07/29(土)17:46 AAS
サンヨーの4年前くらいのエアコン
丸いファンがカビカビなので掃除にチャレンジ
カバー、送風口のフィンを取って、ネジを適当に外して銀色の熱交換器?の左が少しだけ前に動くようになった
ファンの左側は外れるので左に引っこ抜こうとしたが、右側がしっかりくっついているらしく挫折
受け皿と右の電源部分を取って、右から取らないと無理?
電源部分はネジは外したが上部のコードが短くてちょっとしか動かない
業者に頼むしか無いのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s