[過去ログ] ミミ エアコン清掃方法 彡彡 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
925
(1): 2006/08/04(金)18:22 AAS
>>922

この機種日立の新呼吸流シリーズですよね。

私は、10年前のRAS-259GXで自分で分解を試みましたが、
パネルがスライドする部分の外しかたが分からず、
前パネルが取れず清掃をあきらめました。

この機種の分解方法が分かる業者に依頼したほうが良いと思います。

自分で完全に掃除出来れば良いのですが、中途半端だと運転した時に
余計に埃やカビが飛んできて大変な事になると思い諦めて買い替えました。
926: 922 2006/08/04(金)21:39 AAS
>>925自分のは98年製のRAS-2510KXっていうやつでした。
多分それだと思います。
PAMとか書いてありましたが良くわかりません。
自分もへたくそなんで壊れると困るんで、風が出てくるところだけ
頑張ってできる範囲だけやりましたが、あまり変わりません・・・
やっぱり無理でした。もう8年なので修理代出すなら10年か掃除いらず
というエアコンにかえてみようと思います。
まだ掃除はしていませんが中途半端だと大変なんですね^^;
参考になりました。
これでもマシですか? 画像じゃわからないかもしれませんが匂いが
省1
927: 2006/08/04(金)23:49 AAS
925 です。

20年前の機種を歯ブラシと掃除機を使ってがんばってやったんですが、
運転するたび一週間ほど取りきれなかった、
埃やカビが部屋をまっていました。

10年前の日立は、放熱器はかなり歯ブラシと掃除機を使ったんですが、
その他の部分をしなかったのがいけなかったと思います。

今度は、三菱のMSZ-RXV25T(住宅設備用)を買いました、
この機種は、フラップが掃除しやすくファンや熱交換器も掃除するよう
取り扱い説明書に書いてあります。専用の掃除セットが売られています。
928: 925 2006/08/05(土)00:11 AAS
見える所は掃除したので、寝る前にタ
イマーいれて送風いれて寝ることに
しました。
夏だけしか使わないので正直壊れるま
では使いたいです。
今度買う時は掃除しやすいのがいいですね。
929: 2006/08/06(日)13:41 AAS
>>112
こんな風に分解清掃したい。これでいくらかかるんだろ。3万くらい?
使っているブラシはたぶんうちと同じエーモンのタイヤブラシ。

ソフトとハードの2種類ついててフィルター掃除にお薦め。
外部リンク[cgi]:www.amon.co.jp
930: 2006/08/06(日)15:45 AAS
日立のRAS-2200NXの前面パネルだけ外してちょっと掃除してみた。
本体の電源スイッチをOFF→
(ここ重要、電源が入っていると吹き出し口の板が自由に動かない)
吹き出し口下の+ネジを2ヶ所とる→吹き出し口の板を少し開ける→
上部2ヶ所のツメと上部中央の部分(これもツメ?)に気をつけながら
前面パネルの横を持って、グリグリしながら取り外す→掃除開始

ウェットティッシュでフィンを軽くなでて、水の受け皿部分の汚れを
拭い取って(4年目でかなり汚かった)まわりをササッと拭いて終了。
これだけでなぜか冷気が止まったときの嫌な臭いがなくなった。
931: 2006/08/10(木)07:49 AAS
ドレンパンは鬼門かも

漏れは外し方覚えちゃったから外してカビキラー。ファンもすごいよ
932: 2006/08/10(木)11:51 AAS
エアコンクリーニングやってもらったら
風量が増えて室温は下がるようになったけど除湿の機能が悪くなった
前より3度くらい低く設定しないと除湿が作動しなくなった
これ、クリーニング失敗って事?
933: 2006/08/10(木)12:20 AAS
うん。
934: 2006/08/16(水)15:38 AAS
「エアコンマスク」貼っとけ
935: 2006/08/16(水)17:25 AAS
オィラはツインバードのHC-D553はウェット&ドライクリーナで、
エアコンを少し動かして熱交フィンが湿った状態で付属ブラシ吸い口のホコリをとり、細い吸い口でドレインパンの清掃、吹出し口のシロッコファンにも掛けてホコリとったら、
まっ黒い水がダストカップに溜まり銀ピカになったお
936
(1): 2006/08/16(水)22:54 AAS
BEAVERのSRK25G1を使ってるんだけど
解体の説明書がホプペで見つからない
誰か知ってたら教えて
最近花が曲がるくらい臭い・・・
937: 2006/08/17(木)11:43 AAS
曲がってから言え!
938
(1): 2006/08/17(木)11:51 AAS
とにかく開けろ!まずはそれからだ
939
(1): 2006/08/17(木)23:28 AAS
>>938
フィルタは掃除しました
下からのぞいたらまっくろクロスケがこびり付いてございます
開けろとは、何ぞ?フィルタですか?
ちなみに使用8年目くらい
940: 2006/08/18(金)00:00 AAS
曲がってから言え!
941: 2006/08/18(金)00:28 AAS
>>939
開けるのはおまえの頭だ。このやろう。
942: 2006/08/19(土)06:47 AAS
このスレの方法でエアコン掃除してから3週間。
また臭いだしたなーと思っていると
カラカランと音がした。
振り返るとゴキブリが送風口から吐き出されていた。

うちのエアコンが臭うのはゴキちゃんのせいかもしれん。
943: 2006/08/19(土)06:53 AAS
>>936
メーカーに電話してみたら
944: 2006/08/22(火)00:53 AAS
セルフクリーニングで信頼出来るエアコンは何?
1-
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s