[過去ログ] ミミ エアコン清掃方法 彡彡 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
888: 2006/07/22(土)12:04 AAS
>>884
あ、どもども。
そうですね、フィルター考えみます。
そばに空気清浄器置いたんですが、
焼け石に水でしたし。
けど、シャープの除菌イオンだからカビ対策に少しは良いかなと、気休めでしょうが。
889: 2006/07/22(土)17:44 AAS
うちの近所の100円ショップは
>>183の「エアコンのホコリ吸着シート」と「エアコンフィルター」
を売ってなかった
890(2): 2006/07/23(日)13:01 AAS
スレ違いかもしれませんが
エアコンのホースの中に何かいるみたいで、音は次第にエアコン本体に近づいて暫くもがいてましたが
本体に入れなかったのかまたホースを伝って壁の穴の外へと消えて行きました。
本体を開けてみましたがホースの先が本体とどう繋がっってるのか全く判りません。
家の中に入れない構造のクーラーなら安心なのですが。
も、もしゴキなら卵産んでたら!ホースの中を洗いたい!!
もしくは何かいい方法ないでしょうか。
891: 2006/07/23(日)13:26 AAS
>>890
二度と入らせない為にお勧め品
外部リンク[htm]:www.uriba.jp
892(1): 2006/07/23(日)14:03 AAS
有難う。その存在は知っていますが
なかなか買えないのでとりあえず網をかぶせるつもりです。
でも、もしまだホースの中にいたら…卵産んでたら…と思ってなかなか踏み切れません…
とりあえず追い出すつもりでガンガンに運転させてるんですが意味ない?
893: 2006/07/23(日)14:14 AAS
>>892
室内機の蓋を開けて50°位のお湯を流す、溢れてこぼれない様にね
894: 2006/07/23(日)14:44 AAS
えっ室内機にどうやって?!
開けたらこんもりファンがむき出しだし、ホースとの接着部分は見えないし…
895: 2006/07/23(日)16:11 AAS
ルームエアコン解体新書
外部リンク:www.eakon.jp
896(1): 2006/07/24(月)09:58 AAS
>>890
簡単な方法
ドレンホースに軍手のようなすこし目の粗い袋状のものをかぶせる。
でその軍手を抑えながら掃除機で吸う。
虫なら一発で吸い込めるよ。
897: 2006/07/24(月)14:11 AAS
>>896
掃除機の吸い込みホースと内部が泥と虫の死骸でドロドロ状態に・・・。
898(1): 2006/07/25(火)03:07 AAS
軍手に入るというしくみ?
899: 2006/07/25(火)10:16 AAS
>>898
yes!!
900: 2006/07/26(水)10:41 AAS
賢いな!
週末にでもやってみよ
901(1): 2006/07/26(水)14:31 AAS
で、でも軍手からカサカサ伝わるゴキくんを持つ勇気が。
902: 2006/07/26(水)17:45 AAS
>>901
たぶんゴキではないと思うぞ、ドレンに入るのは。
903(1): 2006/07/26(水)20:22 AAS
じゃあ何だろ? カサカサいってたんだけどなあ
たしかに外から見たら1aくらいの穴だからゴキは入るのか?と疑問に思ったのだけど…
でも本体に入れず引き返してたから、小さすぎるものではないし
それとも本体とホースの間に何か入れないようになっているのかもしれないけど
904(1): 2006/07/26(水)21:53 AAS
蟹?
905: 2006/07/26(水)22:03 AAS
>>904
ワロタ。どういう発想だそれはww
>>903
本体に入れず引き返してた、ってなんかかわいいぞー。
906: 2006/07/27(木)00:13 AAS
かわいいなんてdでもないよう
夜中にカサカサホースを伝っている音聞くの想像してみてー
カニさんならかわいいが
907: 2006/07/27(木)20:03 AAS
今日スレ参考にして自分で掃除した
スゲー綺麗になった
良スレだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.118s*