憲法の勉強法28 (208レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

33: 2018/05/05(土)06:43:46.73 ID:d9FPJGAb(2/3) AAS
 全農林警職法事件(最判昭48.4.25) 〜 二重の絞り論を否定した部分を含む

【事案】全農林労組の幹部らが、国家公務員法旧98条5項に違反し、同法110条1項17号
の罪にあたるとして起訴された事案である。

【判旨】「公務員が争議行為に及ぶことは、その地位の特殊性および職務の公共性と相容
れないばかりでなく」「公務員による争議行為が行なわれるならば、……
公務員の勤務条件決定の手続過程を歪曲することともなって、憲法の基本原則である議会
制民主主義(憲法41条、83条等参照)に背馳し、国会の議決権を侵す虞れすらなしとしない。
さらに、私企業の場合には、……労働者の過大な要求は企業そのものの存立を危殆ならしめ、
労働者自身の失業を招くことともなるから、労働者の要求はおのずから制約を受けるし、また、
いわゆる市場抑制力が働くが、公務員の場合にはそのような制約はない。公務員の労働基本権
省8
69
(1): 2018/05/26(土)20:16:49.73 ID:bFiccu98(1) AAS
参議院が
都道府県の代表としての
性格を帯びてるのは,何故なんでしょうか ?
91: 2019/04/28(日)13:50:33.73 ID:YKkRry26(1) AAS
早稲田大学 法学部・法科大学院

中島徹教授(憲法学)の講義を受講すれば、憲法は完璧。

#MeToo
190: 2022/02/22(火)22:13:03.73 ID:Dm4SRDW8(1) AAS
>>189
お前に言われたから早速手にしたが、何が欺瞞なのかは全然分からなかった。
まず簡単に説明してくれ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s