[過去ログ] 大日本帝国憲法VS日本国憲法 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
529: 2016/09/14(水)06:43 ID:x9xpCnG/(1/4) AAS
>>527-528
521 名前:法の下の名無し[] 投稿日:2016/09/11(日) 18:37:11.40 ID:C77Qw6aK
違憲判断そのものが停止しているということは、改憲に関する国賊の違憲判断が全部無効である
↑
詰り主權其の者が停止してゐるのだから、憲法其の者の成立は有得ぬので、占領憲法は當然憲法としては固より無效である(嗤)。
所詮は條約の範疇でしか效力は認められぬ縡を御前自身が如上のレスにて認めて仕舞つてゐる(嗤)。
530(1): 2016/09/14(水)06:51 ID:x9xpCnG/(2/4) AAS
>>527-528
>・帝国憲法は全部(a)または大半(b)が機能停止したまま、「新規後発憲法(革命論)(a)」または「違憲になり得ない改憲手続き(改正論)(b)」で上書きされてしまった
主權の停止状態と占領憲法も當然占領下にて停止状態とであつた縡からも、如上の理窟は全く成立せぬ(嗤)。
主權喪失の状態では憲法の改正も新な憲法の制定も革命も起りえぬ(嗤)。
532(1): 2016/09/14(水)18:53 ID:x9xpCnG/(3/4) AAS
>>531
マツカーサーの隸屬の下で何うして革命が可能なのさ(嗤)。
535(1): 2016/09/14(水)19:10 ID:x9xpCnG/(4/4) AAS
>>533
「権限保持者」とは如何。
「憲法の改正権限を被占領民に与えていた」縡が正當なる理由は如何。
「憲法の新規樹立権限」とは如何。
>>534
帝國憲法下であらうが占領憲法下であらうが同じマツカーサーの隸屬下。
革命が起きたと假定してもマツカーサーの隸屬下で變化無し(嗤)。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s