[過去ログ] 大日本帝国憲法VS日本国憲法 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140
(1): 2015/09/27(日)03:51:03.00 ID:oEBuew9B(1/3) AAS
>>139
マルチ乙
172: 2015/10/02(金)01:01:59.00 ID:uLVLhz8s(1/4) AAS
>>171
上諭は旧憲法に基づく旧権者である天皇の、前文は新憲法に基づく新権者の、それぞれの立場ですね

↑最う此の時點で論理が破綻してゐるだらうに(嗤)。
181
(1): 2015/10/03(土)06:37:44.00 ID:F/vdbVaO(2/4) AAS
>180
質問者は回答者に意図を正しく伝えなければとこちらが指摘していますから、あなたは意図を正しく伝える責務がありますね
根拠を示す義務と仰るなら、その前に質問の意図を正しく伝える義務を果たすべきでしょう

概ね正しい>139についてなぜ正しくないと判断するのか、質問者はその点を細部にわたって伝える義務があります
まずはそれを根拠の提示とともに果たしていただきましょう

それに、あなたは当然あるはずであると言っていますから、当然あるという確信が比較的薄いのですね
質問の意図が別にあって後ろめたいから、はずと言ってしりすぼみな要求なんでしょうかな
ご自身は応える義務を持たないと後に言うための布石でしょうかねぇ

自分さえ良ければほかはどうでもいいという感じの、幼稚園児並の考え方ですかな
今回の質問の意図は、わざと答えられない程度の欠落した情報のみで質問して、回答がないことを根拠にご自身が正しいのだという主張をする準備だったんでしょうね
省5
199
(1): 2015/10/07(水)22:45:02.00 ID:oRDe5xY+(3/3) AAS
質問の不正確さから類推するに至ったまでですので、それ以上の意味はありませんよ
私はそれを言う前に、少なくともあなたに他に情報はないかと聞きましたよ
その上でないという状況だったから、文章から読み取れる分だけで類推しただけですね

むしろ、その解釈について別の疑問点があるなら、それは質問の情報が足りないからでしょうね
その内容がおかしいとあなたが判断するということは、あなたがまだ出してない情報と比較したということ
ですから、下品だと申し上げたまでです

水が凍らない理由について私の考えと一致する正しいものを答えていただけたら、私も同様に回答できるということですからちゃんとしましょう
しかし、あなたが答えることができないのであれば、その水の質問同様の下品さをあなたが持っているということになります
私はどっちでも構わないんですよ、あなたが下品な質問者なのか、それともただの無知なのか
どちらを選ぶかはあなたの自由ですよ
310
(1): 2016/02/20(土)21:16:19.00 ID:4B6Ji+hy(1) AAS
>>308
 勘違してゐるのは御前だよ(嗤)。
334
(1): 2016/04/02(土)13:28:55.00 ID:KDrOivki(2/2) AAS
>>333
 御前の論法は占領憲法が純粹なる國内法として機能してゐる縡を前提としてゐるのであつて、此方は一度もそんな縡は言つてゐない。
613
(1): 2016/10/02(日)01:37:07.00 ID:WXHYngz6(4/6) AAS
>>610
侵略の意味はある
だが、侵掠の意味は無し
お前の根本的ミスは、aggressionをaggressionとしたこと

終了
参考:外部リンク:ejje.weblio.jp
ってか、どの英和辞典でも侵略の文字が躍っているのだが

なお、改めて書いておくが
・侵掠:財物を対象としている
・侵略:領域(領土・領海・領空)を対象としている
省5
665: 2017/04/21(金)12:24:05.00 ID:yH9ypW77(1) AAS
第55条国務各大臣ハ天皇ヲ輔弼シ其ノ責ニ任ス
2 凡テ法律勅令其ノ他国務ニ関ル詔勅ハ国務大臣ノ副署ヲ要ス
外部リンク[html]:www.ndl.go.jp

これを普通に読めば天皇に実質的な大権はないし
軍事を含めてあらゆる大権は内閣(大臣)にあるということだろ
げんに昭和になるまではその通り運用していたから軍部の独裁も起こらなかった
704: DJ学術  2018/02/18(日)07:30:43.00 ID:mE7hqkMp(1/2) AAS
植民地といってもその時たぶん武器が持ち込まれたころが迷惑なのでしょうかねえ。
原住民を上回る兵力なんてないんだから、そこらへんが胡散臭いよな。
804: 2019/01/06(日)13:24:05.00 ID:mLV0VQ4x(1) AAS
ロシアで黄禍論が復活している
>極東が心配
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
898: 2022/04/29(金)20:37:25.00 ID:eBxnc8Pl(4/6) AAS
日本、入管法改正で非熟練外国人労働者入ってくるけど、絶対にやめたほうがいい。日本は非熟練労働者が足りないのではなく、消費者が過剰サービスに甘えてるだけ。必要最低限のサービスで回していけるようにすべき。治安が乱れる上に庶民の賃金があがらない未来しか見えない。
911: 2024/05/11(土)01:19:45.00 ID:TZcD/5ig(1/10) AAS
憲法が変わっても民法や刑法はそのままだった
932: 08/09(土)06:12:49.00 ID:8sP2Rlcn(1/9) AAS
大日本帝国憲法の基本をぶっちゃけて言えば
神聖不可侵(権威満点)の権力者→天皇って事だろ

明治時代(大日本帝国黄金期)に現実的な意味で国家元首だった元勲に寿命が来て
大正天皇が神聖不可侵な現人神って事になった訳だよね→で、どうなった?

日本国憲法の基本をぶっちゃけて言えば
権力皆無な権威者→天皇(象徴的元首)
権威皆無な権力者→総理(実務的元首)

日本の歴史や国家スタイルから考えて
より有効なのはどっちなのよ?

如何?
996: 08/29(金)19:53:30.00 ID:WvQFBtga(45/49) AAS
女に必死になってるうちはモテないというのはガチ。
”彼女にしたい、付き合いたい”、”ヤりたい”ってのが察知されると優しくしようが上から目線で接しようが、イケメンだろうが金持ちだろうが振られる。

だが、モテる余裕さを作り出す為に恋愛工学に手を出す奴は何も分かってない。
はっきり言ってワンナイト繰り返したって風俗に行きまくるのと一緒でつまらないだけ。
モテてるつもりかもしれんが、必死に声かけしてる時点で非モテなんだよ。

下心出さずに、美人だろうがブスだろうが一定の態度(同年代の男と話す感覚)で話してみ?
相手の警戒心溶けてきたら、急に誘うんじゃなくて徐々にタメ口に変えて距離感を縮めるの。
間違っても”〇〇ちゃんもタメ口にしようよ!”なんて言わずに。
会話が盛り上がってきたら友達を遊びに誘う感覚でデートに誘えば良い。
それでデート中、相手が好意を見せ始めたら、その度合いに合わせてこちらも下心を見せる。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.056s