【師匠】法学者の師弟関係スレッド【弟子】 (729レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
289: 第三者 2016/12/15(木)22:20:08.38 ID:qpZQmZot(5/5) AAS
あと、大学院は非常勤で木川統一郎先生と吉野正三郎先生を呼んでいたよ。
307: 2017/01/20(金)21:31:04.38 ID:k9De2Xtw(1) AAS
>>297
国際私法の土井輝生教授は、法政大学出身だった。
663(1): 2022/03/05(土)12:42:03.38 ID:vK3egqx3(1/2) AAS
>>662
学者の定義がハッキリしないから、こうなるのかも。公法学会会員に限定すれば、問題
はないよね。これだと、消息不明の中山道子女史や本務校なしの松村比奈子女史も含め
ることができる。
しかし、電子工学の権威の八木秀次博士は、除外される。彼は、社会党の代議士でもあり、
改憲の論客でもあった。佐藤功が、その著書で彼を大石義雄博士と同列に扱っていたから、
八木は、憲法学者として扱われるべきなんでしょうね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s