日本も共同親権制度に移行すべきか (607レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
41: 2018/03/11(日)06:31:25.17 ID:hdMkczEm(1) AAS
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
EGUB0
102: 2022/08/29(月)18:51:09.17 ID:cY5BjcfV(1) AAS
>>100
DVでっち上げで負けたらアメリカみたいにきちんと慰謝料払わないとな
281(1): 2024/04/17(水)21:59:37.17 ID:TPvYH0Bx(1) AAS
>>280
するわけねーだろ。虚偽でDV申告したり過剰にDV申告するゴミを射殺するならそれで良いけどな
463(1): 2024/06/22(土)19:16:16.17 ID:n0Vnyk0I(2/2) AAS
日本は2684年間ずっと単独親権だったからな。家制度からの脱却は時間かかる。
同じ『親子が会う』でも2通りあるからな。
joint p. a. 共同親権、親が子どもに会う権利「訪問権」、DV加害者にこれがあるとDV被害者が逃げられない、採用してる国もほぼない、日本も当然採用してない
ただし日本にはこっちを推してるバカ弁護士、バカ別居親が多すぎる。
joint custody子どもの利益のための「面会権」、親は子どもの最善の利益を実現する努力をしないと権利が与えられない、という考え方
つまり、子どもが別居親ともっと会いたいと言ってるのに、妨害する同居親は子どもの利益を害する親、イコール親権剥奪すべきということ。
元配偶者は顔もみたくないので子どもにも会わせない、というたわけた言い分は今後一切通用しない。
法務省甲案は「親の身勝手(エゴ)」は許さない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s