レイプ(性犯罪)の刑罰は重過ぎるin法学板V (526レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
59: 2011/11/02(水)09:17:44.49 ID:vMSnn/Iu(31/36) AAS
AA省
85
(1): 2011/11/02(水)23:29:50.49 ID:2xXeogsZ(1) AAS
議論をした方がいいね。
194
(4): 2011/11/28(月)19:47:48.49 ID:MqDbRwEN(1) AAS
>>186-189

学術における議論の場での学会での発表で、
abstract・summary及びintroductionが無く、
先行研究をも踏まえずに書かれた論文が発表される例があるのか?
あるのならその具体的な学会を提示してもらおうか。
また、数学研究科の博士課程に数学の知識が問われない入試が行われない
大学院というものも提示していただきたい。

そんなものは存在しないなんてものを理解しているから、
お前以外のものは>>1のルールを支持しているんだ。
それを理解せよ。
216: 2011/12/06(火)22:59:13.49 ID:9BHjiDqx(1) AAS
>>209-212
まあ兎に角法学学んで来いよ。
入門書でいいから。
220
(2): 103 2011/12/08(木)00:28:08.49 ID:2uLPsjtz(1) AAS
>>219
佐伯「制裁論」ですけどねぇ、、
制裁とはファンクションすなわち、なんらかの制度や取り決めの実効性を
維持・担保するための手段のことと私は理解しています。
佐伯・制裁論は全部読んでいませんけど、目次を見る限り、
大局的に、刑事制裁と行政制裁との棲み分けとか、民事制裁との棲み分け
という話の本であって、この場合は量刑が重い方が制裁として効果的だとか
軽い方がいいのだ、という話の本ではないみたいですが、、
さらに、二重処罰禁止の論文は内藤謙古稀と田宮追悼の段階で読みましたが、
これも行政制裁と刑事制裁の二重処罰云々の話のような記憶があります。
省8
383
(2): 2012/06/20(水)21:31:18.49 ID:Bm5ccv08(1) AAS
>>378-379
どの本で法学を勉強したんだ?
まずそれを明らかにするのが先
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s