法学部三年生・四年生スレッド 第1章 (744レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
31: 2011/10/21(金)00:23:10.69 ID:IqHu09XV(1) AAS
民法苦手だと資格系はきついよな
131(1): 2012/02/16(木)22:27:12.69 ID:Mv0ne6u5(3/3) AAS
テキストと過去問して資格学校の1日模試を受けるのがいい
テキストだけで足りないと思うから俺は憲法芦部行政法伊藤真で埋めてる
基本ベースはテキストで後は大学講義や有名著書読む感じ
139(1): 2012/02/17(金)23:12:26.69 ID:B5LIylhV(2/2) AAS
新3だが法学もう辞めたい
飽きたつうか最初から理解できかねる
憲法なんてこじつけだし
228: 2012/03/13(火)00:53:15.69 ID:4leF/qb2(1/3) AAS
民法総則S
憲法?S
憲法?S
行政法?C
340: 2012/04/18(水)09:34:40.69 ID:OH1RPhBl(1/2) AAS
うん、未習いくお
396: 2012/04/20(金)10:43:13.69 ID:PNcpEDqm(1) AAS
お前に行政書士受かるのか?
586(2): 2012/07/23(月)23:45:27.69 ID:oj0pOBJl(1) AAS
何もしてねぇよ
就活は録に勉強してこなかった奴がすること
公務員は人生守りに入った奴が目指すもの
誇り高き日本男児は社会の荒波に屹立する気高きニートを目指すのである
592: 2012/08/02(木)13:58:39.69 ID:lasPExdP(1) AAS
>>586同意
616: 2012/09/15(土)03:59:14.69 ID:HNNXriJJ(1) AAS
もう受かったよ
717(1): 2017/12/16(土)03:40:37.69 ID:CpbtZD5i(1/2) AAS
来年の春から北大法三回生に編入することになったのですが、演習(ゼミのようなものですかね)の選択で困っています。
OBOG現役の方からのアドバイスいただけたら幸いです。
勉強したい分野は行政法・保険契約法・知財法・労働法などです。
いちおうネットで北大の教官の専攻は調べたのですが、実態が分からず難儀しております。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s