[過去ログ] 【神奈川県】 ステップについて語ろう7【湘南高】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
665
(1): 2024/10/23(水)02:50 ID:opwrw//T0(1/2) AAS
>数学の才能の遺伝率はそれらを超える87%という研究があります。

はい、ソースどうぞ
667: 2024/10/24(木)00:43 ID:TXEVBvL90(1) AAS
>>665
数学の才能 遺伝率
でググってみたら?

以下、慶應大学の安藤寿康教授の記事
長いから別に読まなくてもいいけど、一応ソースとして

音楽の才能は92%、スポーツは85%、数学は87%が遺伝の影響。そんな調査結果が、数多くの双子を統計的に分析する手法で明らかになった。

遺伝の影響を調べるのに使われるのが、一卵性双生児と二卵性双生児を、統計的に比較する手法だ。慶応大学文学部教授(教育学)で、ふたご行動発達研究センター長の安藤寿康さんは一例として、青年期のIQについて遺伝と環境の影響を推計する方法を説明してくれた。

一卵性双生児は一つの受精卵から生まれるため、遺伝子が完全に一致する。一方、二卵性は受精卵が別々なため、一般的なきょうだいと同様、遺伝子は平均して50%程度が一致する。そのため一卵性と二卵性は、遺伝の影響は2:1になる。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s