[過去ログ] 【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】 (985レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
208: 2014/08/27(水)22:17:38.17 ID:rNBSn5Kai(1) AAS
今井には負けてるけど
213: 2014/08/30(土)00:48:31.17 ID:xJsVqXlJ0(1) AAS
>>211
発音本を書けるってことは
発音の仕方を知ってるってことだから
実際の発音もそれなりに上手いだろう。
あと関の実際の発音はdvdで聞いたことある。
結構上手いと思った。
っていうか安河内より上手いと思う
269(1): 2014/09/06(土)03:55:41.17 ID:hAfBF7fAO携(1) AAS
>>265お前ゴミかス台か
288(1): 2014/09/12(金)12:19:23.17 ID:JhAcgMSl0(1/3) AAS
関の反論の仕方は面白いよね
同じ土俵に上がってこい
生徒はわかってる
直接ききにくれば教える・・・
何一つまともに反論できていない
317: 2014/09/21(日)08:21:58.17 ID:Ph7QeZj60(1/3) AAS
>>285
過去記事消えてるね。弱系以外も嘘が多いな。
外部リンク:d.hatena.ne.jp
今日言及した本の著者は予備校の人気英語講師だそうです。
日本語教育関連はどの程度の見識の方かは分かりません。
英語本は2000冊読んだそうですから、英語については素晴らしい枠組みを提示してくれることを期待したのですが、この本ではその真価が発揮されておらず残念でした。
この本には、as … as の否定である、not as … asを取り上げて、解説しているところがある (pp. 185-189) のですが、
「A is as 〜as B. 『A はBと同じかそれ以上〜だ (A≧B) 』」に関して、
これは英検1級だろうが、TOEIC満点だろうが日本人の99.9%は知りませんので、誰もが最初は疑います。では、今から証明していきます。 (p. 187)
とまで言い切って持説を開陳してくれています。確かに、中学校の教科書にはそのようなことは書いていないと思いますが、
省9
321: 2014/09/21(日)11:36:27.17 ID:pt+Jl97c0(1/3) AAS
ヤバげな記事じゃなくて
過去の記事の殆どを消したのか
よくわからない人だ
633: 2015/01/21(水)00:42:12.17 ID:QrVjbWOm0(1) AAS
関ってどこ大?
700: 2015/01/30(金)17:32:42.17 ID:rpLPh7qXO携(1) AAS
世界一シリーズの早慶の英語出してるみたいだけど、あれどう?
809: 2015/03/14(土)01:12:33.17 ID:kayeKbMH0(2/4) AAS
>>806
そうなんだあ
まあ正直、そんなの俺にとっては、どうでもいいことなんだけどね…
弱形という言葉を知った初めは、確かに関だった
関の発音の本も、面白かった
けれども後から、もっと面白い本を知ることができた
関は俺にとっては、英語の世界への入り口となってくれた
省6
815: 2015/03/14(土)02:57:43.17 ID:f6yjQza/O携(1/3) AAS
>>814お前が馬鹿だからそれで落着
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s