[過去ログ]
【プレイス】小倉弘 part14【ISP細胞】 (981レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
646
: 2012/07/18(水)17:43
ID:gBrL/Hi00(3/8)
AA×
ID:MgzFPrJD0
ID:MgzFPrJD0
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
646: [sage] 2012/07/18(水) 17:43:34.40 ID:gBrL/Hi00 390 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/04(水) 00:53:58.79 ID:MgzFPrJD0 [2/3] 教本 §84「真主語は“仮定的なこと/これからやること”ならto不定詞、“確定的なこと/現実的なこと/前提とされてること”ならthat節」 700選 No.4→that節 いま“現実に”彼は世間に埋もれてるわけだから教本の理屈と合致! No.31→to不定詞 「ヒロシちゃん。赤信号でね、横断したらね、交通違反よ。だから信号は青で渡るのよ。いい?わかった?」はいきた仮定的なこと〜。ゆえにto不定詞でこれも合致! No.45→to不定詞 明らか仮定的な話なんでto不定詞で合致〜 No.55→that節 「〜だろうと一般には考えられている」、すなわち今一般に考えられてるんだから「確定的なこと」であり「現実的なこと」であり「前提とされていること」ってわけでこれも合致〜 etc... 391 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/04(水) 03:03:01.86 ID:MgzFPrJD0 [3/3] 700選 No.142 「問題は、その本質よりもむしろ外観である」 The question is not so much what it is as how it looks. なんと!これは和文英訳教本の長文編p.281で出てくる、適当な名詞が思いつかない時に役に立つ「英作文助っ人五人衆」のhow様とwhat様ではないか! しかもこの一文でhowにwhatと2つも用法が学べるぞ!なんて効率的なんだ! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1329388498/646
名前大学への名無しさん 投稿日水 教本 真主語は仮定的なことこれからやることなら不定詞確定的なこと現実的なこと前提とされてることなら節 選 節 いま現実に彼は世間に埋もれてるわけだから教本の理屈と合致! 不定詞 ヒロシちゃん赤信号でね横断したらね交通違反よだから信号は青で渡るのよいい?わかった?はいきた仮定的なことゆえに不定詞でこれも合致! 不定詞 明らか仮定的な話なんで不定詞で合致 節 だろうと一般には考えられているすなわち今一般に考えられてるんだから確定的なことであり現実的なことであり前提とされていることってわけでこれも合致 名前大学への名無しさん 投稿日水 選 問題はその本質よりもむしろ外観である なんと!これは和文英訳教本の長文編で出てくる適当な名詞が思いつかない時に役に立つ英作文助っ人五人衆の様と様ではないか! しかもこの一文でにと2つも用法が学べるぞ!なんて効率的なんだ!
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 335 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.055s