[過去ログ] 吉ゆうそう (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
562: 2015/02/22(日)09:59 ID:k8L+h4cQ0(1/2) AAS
大学受験生向けじゃなく、英会話がうまくなりたいひとや、TOEICで良いスコア取りたいひと向けの講座をやったらいいのにな
でもゆうそう先生はTOEICは受けたことありませんってブログで答えてたんだよな
563: 2015/02/22(日)11:15 ID:r9mzVBnk0(2/2) AAS
>>560
実際そうじゃね?
今みたいに予備校の講師の質が高くなった時代なんかじゃ、いる意味ないレベルじゃん
564(2): 2015/02/22(日)11:45 ID:pZPpPLfA0(1) AAS
ゆうそうの発音や授業力を過大評価している人が
結構いるんだな。
センター解説映像大問5、6を見てみなよ。
何度も何度も読み直しをしているし、お世辞にも発音が良いとは言えない。
授業テンポも良くない。
ゆうそうが自身の英語力を売りにしているなら、
いまこそ英検1級やTOEICを受けるべきだ。
何年前に取得したかわからない英検1級では、
現在の英語力を示すことにならないですからね。
565: 2015/02/22(日)11:59 ID:BdZrqUHg0(1/2) AAS
>>564
英検1級の件に関しては同意。
ゆうそう先生は自分の持っている英検1級を武器にしているようだが、20年前くらいの英検1級は、今の英検準1級レベルであることは、非常によく言われている。
「現在の英検1級・準1級」
外部リンク[html]:www.geocities.jp
より、以下引用:
実用英語技能検定(英検)が初めて実施されたのが1963年。当時は1級から3級までしかありませんでした。
その後、1966年に4級、1987年に準1級と5級、1994年に準2級が新設されました。
それと並行するように、英検の問題自体の刷新も行われました。受検者のレベルを判断する精度を高めるためと、時代に沿うようにするためと考えられます。
英検1級も、私が知る範囲では、1993年、1997年、そして2004年に改訂が実施されています。1993年の改定で難易度が格段に増し、現在の1級のレベルに近くなりました。
省6
566: 2015/02/22(日)12:09 ID:BdZrqUHg0(2/2) AAS
だから時効がないのをいいことに、20年くらい前にとった英検1級を自慢してる中年の人を見ると、哀れに感じてしまう。
ゆうそう先生もその一人。
567(2): 2015/02/22(日)16:35 ID:k8L+h4cQ0(2/2) AAS
古本屋で昔の英検の問題を見ると今のよりやさしいなぁって思ってたけど気のせいじゃなかったのか
センター試験も昔のは易しかった気がする
参考書は昔ののほうが難易度が高かった(字がちいさい。解説が少ない)気がするが。
ゆとり教育で学校で教わる勉強のレベルは下がっても試験の難易度は上がってるなんて理不尽
568: 2015/02/22(日)17:44 ID:B/a1LKIZ0(2/2) AAS
>>567
センターは難しかった時期が過去にある
569: 2015/02/23(月)02:07 ID:KfcmhuXS0(1) AAS
>>567
「大学全入時代?いやいや、二極化するのでむしろ差は広がるからこそ予備校が必要なんです」
みたいなのを読んだとき、
予備校の宣伝文句かと思っていたが、
今思えばあながち間違えでもなかったな。
下位大学の入試はむしろ昔より簡単になっている。
昔は英検3級程度だったのが今は4級とかねw
570: 2015/02/23(月)02:21 ID:KslO7GIQ0(1) AAS
量が多いと言うだけで英文や問題自体は昔のセンターのほうが難易度は上
571: 2015/02/23(月)04:51 ID:EzF85oMr0(1) AAS
よし郵送センセーは昔六本木で外人女性ナンパしまくったからオカマではないんじゃね?
結果はすべて轟沈らしいがw
つうか俺でも俺でも外人女性数回ナンパしてかなりの確立で成功してんのになんで失敗するんだ?
はっきり言って外人に声かけて街でお茶する事なんか何にも意味ないし暇なら結構付き合ってくれるぞw
ただしそれと付き合ったらりエッチできるかはまったく別
572: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/02/23(月)05:22 ID:avK1JPIx0(1) AAS
現場の生徒の学力は下がっているん?
今は脱ゆとりらしいから、今後またどうなるかは分からないけど。
Sun 090809 早稲田大学の自由英作文問題について 出題者は、18歳の頃これが書けたのか?|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
外部リンク[html]:ameblo.jp
>しかし、建前が支配する高校教育の場ならいざ知らず、本音と数字が何よりも優先する予備校の現場で15年も仕事をしてきた人間として言わせてもらえば、毎年教える生徒たちの英語学力はほぼ右肩下がりで低下してきたというのが実感。
573: 2015/02/23(月)22:36 ID:/t1dzy/H0(1) AAS
ゆうそうの西きょうじ先生に対するあてつけはちょっとやりすぎ
興味ないって言ってるが結構な長文をそのまま丸乗せしてツイッターでも発信してるとこみると、
自分が言いたいことをあの様な形で拡散したかっただけだと言う気がする
それどころかあれ自作自演の疑いすら濃厚だしね
574: 2015/02/23(月)23:17 ID:SuALt0A60(1) AAS
自作自演だとおもったわ
575: 2015/02/24(火)01:56 ID:hau3uCnc0(1) AAS
映像の授業見たけど、
@自分の発音を過信しすぎ。実はネイティブの方がききやすい
A前置詞「これは熟語」→これ聞く価値あるか?
Bジョークはやめた方が…逆に価値を落としている
Cまた整形したでしょwww
576: 2015/02/24(火)02:28 ID:cWvLGmbt0(1/3) AAS
この人イタすぎる
昔ふつうに好きだったけど、最近になってこの人のこと嫌いになったわ
577(1): 2015/02/24(火)02:38 ID:cWvLGmbt0(2/3) AAS
読者反応とかいうのはどこからとってきてるんだ?
578(1): 2015/02/24(火)05:52 ID:6lKiFmG50(1/2) AAS
>>577
わかっている分は
ツイッター、アマゾンカスタマーレビュー、2ちゃんねる、個人サイト
ほかに考えられるのは
フェイスブック、メール、自演
579: 2015/02/24(火)08:55 ID:cWvLGmbt0(3/3) AAS
>>578
あの人2ちゃんねる見てるんだ…
ゆうデミ株式会社ってほんとに株式会社なの?
580(1): 2015/02/24(火)09:21 ID:6lKiFmG50(2/2) AAS
吉ゆうそう 2ch 中傷
で検索したら興味深いスレがでてくるよ
リンク貼ろうとしたんだけど
scのまとめサイトなせいかエラーが出るので貼れない
581(2): 2015/02/24(火)20:38 ID:WUmNtaM40(1) AAS
こいつって代ゼミに切られたの?それとも自分から辞めたの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 421 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.521s*