[過去ログ] 日本全国河合塾総合スレッドPART1 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
774
(3): 2024/05/06(月)10:39 ID:HeT/LtQM0(1) AAS
>>702-703
河合塾って今もまだいろんな大学の個別の模試をやってんの?
模試作成のできる有能な講師が河合を脱出して全滅しているので、真っ当な模試はつくれないんじゃないの?
まあ、内容がどうであれ、模試を開催することはできるけど、模試の採点者を確保するのは難しくなっているんじゃないの?

3年前と比べて現役生の講座は半分未満で、浪人生の講座にいたっては五分の一未満になっているっていう話も聞くんだけどね。
普通に考えれば、講師数も五分の一程度に減っているはずだよね
講師数は変えずに、講師一人当たりのコマ数をその割合で減らしてんの?

授業は持たせてもらえず採点専用の人もいるにはいるんだろうけど、その人たちって講師採用に道が開かれていると思って、割の合わない苦しい採点業務に従事していたんだよね。
採点業務を頑張れば講師に登用されるというのはその人たちの勝手な思い込みなのかどうかは知らないけど。
でも、新規の講師採用どころか新規の職員採用すら河合はもう今はやっていないよね。
省1
775
(1): 2024/05/11(土)10:23 ID:Y3LBksjP0(1) AAS
>>774
去年、河合のお偉いさんが「二年後の浪人生の数はゼロになる」って言ってるのがテレビで放送されたじゃん
癌患者に対し「余命は後二年です」と宣告するように、講師や職員に対して後二年までは雇用しますが、そのあとは新しい就職先を見つけてくださいと喚起しているってことだよ
模試が開催できるのも今年いっぱいだろうね

また河合塾の対面授業は今年度いっぱいで終わり、全校舎を閉鎖するっていうのが上から下まで共有されている
リモート授業に移行するかもしれないけど、残留できる講師は20人未満だね
それに東進や代ゼミに大きく後れを取っているから今更成功するとは思えないから、真っ当な講師はすでに移籍している
790
(1): 2024/08/30(金)14:34 ID:xOJ96h8r0(1) AAS
>>774
>そのくらいまで激減しているんだから、採点すれば講師登用が開かれているというのは絶対にあり得ないと気づいて、割の合わない採点業務なんてやる人はいなくなんじゃないの?

採点業務をやらなければ生活はできないという無能者はたるしかないんじゃね
805
(1): 2024/10/04(金)11:45 ID:YPlxSfGQ0(1) AAS
>>774
全統記述と東大オープンは残すだろうが、京大オープンも含めた他の模試は廃止するしかないんじゃないか
というよりは、全統記述と東大オープンの採点者を確保するのも今後はきわめて厳しい

>授業は持たせてもらえず採点専用の人もいるにはいるんだろうけど、その人たちって講師採用に道が開かれていると思って、割の合わない苦しい採点業務に従事していたんだよね。

そういう連中を騙して、模試だけに従事させるしかないだろうな
たとえば、今後5万枚の模試を採点した人には講師の道が開かれていますという具合いに
年3回の全統記述と年2回の東大オープンで1回につき千枚を10年間続ければ不可能な数字ではない
もちろん対面授業は来年あたりにはすべて終了しそうだし、オンライン授業も東進などに負けて10年間も持つとは思えない
「騙す」とはそういうことだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*