[過去ログ] 一般幹部候補生スレ61★江田島★久留米★奈良 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
384(1): (ワッチョイ c090-4fuR) 2016/06/22(水)19:08 ID:Y/pasFYC0(1/2) AAS
>>380
俺だったら将来自衛官になるって決めて防大に入ってしかも税金使って教育受けてきたって責任もあるのに
その意思すら貫けず任官拒否するやつなんて採りたいとは思わんがな
防大で怪我して自衛官になりたくてもなれなかったみたいな奴だったらまだわからんでもないが
385(1): (ワッチョイ 017c-MYuK) 2016/06/22(水)19:15 ID:tzVQ06uf0(5/6) AAS
総合な金銭だけだったら2等海士から入って
潜水艦乗り続けるのが1番だろ
階級や任せられる仕事の範囲に物凄い価値がある
自衛隊の幹部自衛官になるのは何千人受けてる中の極1部だけなんだから
海賊王ゴールドロジャーも海(陸、空)に出て富、名声、力を手に入れたんだろ
386: (ワッチョイ 89b0-R5xl) 2016/06/22(水)19:57 ID:m3CsiFpC0(1) AAS
今までの人生で責任を果たす役割から何度も何度も逃げ続けてきたから、
自分を変えるターニングポイントとして、絶対に幹部自衛官にならなきゃいけないんだよ。
上から厳しく指導されようが下から突き上げられようが絶対に乗り越えてみせる。
387(1): (ワッチョイ 6b29-StqS) 2016/06/22(水)20:44 ID:fr+FiO1n0(2/2) AAS
安全保障学で修士取るなり指揮幕僚課程出るなりして
市ヶ谷で貢献したいねえ
388: (ワッチョイ 238d-NnXt) 2016/06/22(水)20:44 ID:Uf1D84zm0(1) AAS
>>385
潜水艦に乗り続けると自分で選択できるならいいけどね。こればっかりはね。
389: (ワッチョイ 5615-4fuR) 2016/06/22(水)21:26 ID:h/wD+hCW0(3/9) AAS
>>387
自衛官はアメリカ仕込みの装備を操作する教練をしてればよい
市ヶ谷で貢献
まー総合職事務官はおろか一般職事務官より階級が下の幹部自衛官としてはパシリぐらいの貢献はできるかな
390: (ワッチョイ 5615-4fuR) 2016/06/22(水)21:32 ID:h/wD+hCW0(4/9) AAS
>>384
苦しい選択だな
任官してもハンモックナンバー丸見えで出世できない奴と曹士から馬鹿にされる
任官拒否してもそのことをひた隠しにして民間企業就職に賭ける
391: (ワッチョイ ef52-9XgZ) 2016/06/22(水)22:32 ID:9RpYL/cO0(1) AAS
相談なんですが、
幹部自衛官か政令都市の消防
選ぶならどっちだと思いますか?
給料やしんどさ
いろんな側面から判断して・・・
392: (ワッチョイ c090-4fuR) 2016/06/22(水)22:34 ID:Y/pasFYC0(2/2) AAS
どっちもしんどさで判断してたらやってけないだろうから民間企業をおすすめするけどそれでもと言うなら消防行けば
393(1): (スプッ Sde4-U2mG) 2016/06/22(水)22:44 ID:HO4QfZmOd(1) AAS
>>382
視野の狭いやつだな
例えば海上だと2佐では護衛艦、潜水艦の艦長を務めることになる
日本では自衛隊の地位は高くないが、多くの国では軍艦の艦長と言えば名誉な立場である
ノンキャリの課長補佐とは比較のベクトルがそもそも違う。
394: (オイコラミネオ MM60-qS7w) 2016/06/22(水)22:45 ID:UThB8K24M(2/4) AAS
でももし世界大戦起こったら自衛隊の地位は上がるよな
そこで死んだら笑えないけど
395: (ワッチョイ d153-MYuK) 2016/06/22(水)22:56 ID:nRaFKaky0(2/2) AAS
ただ単純に自分がどっちの方が魅力感じるかで選べばいいんじゃないか?
396(1): (ワッチョイ 5615-4fuR) 2016/06/22(水)22:58 ID:h/wD+hCW0(5/9) AAS
>>393
官庁で課長補佐と言えば枢要な地位にあって政策立案予算要求そしてそのための大臣告示事務次官依命通知を起案して実行する立場にある
艦長は組織内部では偉いかもしれないが要するに上級官署の指示に従って部下に命令を下すだけ
まー間違いない指令を出すためにたゆまぬ努力をしていることについて敬服してるが
397(1): (オイコラミネオ MM60-qS7w) 2016/06/22(水)23:00 ID:UThB8K24M(3/4) AAS
ID:h/wD+hCW0は何様なんだろう……
398: (ワッチョイ 017c-ftaT) 2016/06/22(水)23:03 ID:tzVQ06uf0(6/6) AAS
金のドルフィン、銀のドルフィン
どっちも欲しい
399: (ササクッテロ Sp55-ftaT) 2016/06/22(水)23:15 ID:ocISDf6tp(1) AAS
現職種: 大学生
受けた都道府県: (一次)(二次)
年齢: 現役
陸海空: 海
受験回数: 1
併願、単願: 都庁、地上、コッパン
1次手応え: 教養5割、専門8割
2次面接の時間等: 20分くらい、評価されてるか不安
専門記述、小論文: 専門記述(法律)2問とも半分くらいの手応え 小論文は間違ったことは書かなかった
身体検査: めちゃ心配
省3
400(1): (ワッチョイ c2de-o3L8) 2016/06/22(水)23:32 ID:EFZvICAd0(1) AAS
>>396
>官庁で課長補佐と言えば枢要な地位にあって政策立案予算要求
>そしてそのための大臣告示事務次官依命通知を起案して実行する立場にある
偉そうに書いてるけどこれって幕僚がやってる仕事と結局は同じじゃん
別に課長補佐自体に決定権があるわけじゃなし
「事務官 = 背広組 = 自衛官よりエライ」と思ってるだけにしか見えんな
だいたい事務官にだって級があるのに「一般職事務官より階級が下の幹部自衛官」
とか言ってる時点でアホだろw
401(1): (ワッチョイ c4c3-qS7w) 2016/06/22(水)23:33 ID:7TLIl6vb0(5/5) AAS
>>377
マジか!
それなら良かったわ
ありがとう
402: (ワッチョイ 5615-4fuR) 2016/06/22(水)23:37 ID:h/wD+hCW0(6/9) AAS
>>397
自衛官たる誇りを挫いてしまってすまんな
でも国防の任務にける責任の重さは
内局課長補佐>>艦長
403: (ワッチョイ 5615-4fuR) 2016/06/22(水)23:43 ID:h/wD+hCW0(7/9) AAS
>>400
言葉足らずであればすまん
幕僚がやってることは内局の下請けに過ぎない
例えば新部隊編成のための予算要求も幕が内局に説明して納得してもらえたら内局がj各省庁と折衝する
それをやるのが課長補佐
防衛省に行けば分かるが将官が事務官にペコペコ頭を下げている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 599 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s