[過去ログ] 大学の就職力ー早稲田大学が圧倒的(AERA・51大学✖110社) (789レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21(1): 2024/11/02(土)20:29:11.50 ID:t7qm8rnq(5/25) AAS
早稲田は校内で石を投げると教育学部生(最下位)か文学部生に当たる。
慶應は校内で石を投げると法学部、経済学部生に当たる。
これ単なる学部の人数比な。
だからと言って早稲田生が塾生より馬鹿か?
と言ったらそうでない。
54(1): 2024/11/02(土)23:57:34.50 ID:t7qm8rnq(25/25) AAS
岸田世代の早稲田は学生一流、校舎二流、教授三流と言われていた。
しかし、財界では「ぱっと」していない。
それは数学受験者が少なかったから。
あの時に教授が豊富な財源で浮かれたバカ教授だらけだったから、その後、苦労する事となる。
その失態を鎌田総長(筑駒卒)、田中総長(武蔵卒)は見ていた。
ともに東大不合格だから専願ではない。
115(1): 2024/11/03(日)23:34:45.50 ID:HtJuSyS4(1) AAS
>>114
看板学部が上智経済より優しいっていうのがヤバい
早稲田で上智より低難易度なのは下位学部しかないのに
193(1): 2024/11/04(月)18:24:47.50 ID:KfAd61Vt(1) AAS
慶応って理工と医は難しいけどその他の学部は上智・理科大未満とかいう救いようの無い雑魚だからな…
319(2): 2024/11/05(火)18:50:30.50 ID:LbMngicM(1) AAS
早慶文系 合格者平均偏差値
■<上位学部> 早慶トップレベル
早稲田政経69.6
早稲田法68.8
■〈中位学部〉早慶平均レベル
早稲田社学66.9
早稲田文66.7
慶應経済66.7
早稲田文構66.6
慶應商66.4
省20
403(1): 2024/11/07(木)17:55:48.50 ID:JNX4CZHH(1/6) AAS
女子校だと桜蔭、JG、豊島岡、洗足あたりは割と早慶W合格ならば早稲田を選んでいる印象
女子校で早慶W合格で慶應を選びがちなのは頌栄、吉祥、東洋英和、雙葉、フェリスあたり
407(1): 2024/11/07(木)18:32:10.50 ID:4yOtk22A(12/14) AAS
>>402
%表示しているけど、
実質、
早稲田大合格者数139名
慶應義塾合格者数146名
ほとんど変わらない。
484(1): 2024/11/08(金)17:06:01.50 ID:msyJJf7Z(2/10) AAS
>>481
栄光学園は関東出身ならだれでも知ってるだろ。そのくらい有名な中高一貫校だね。
545: 2024/11/10(日)10:14:52.50 ID:StN3tKw+(1/2) AAS
>>529
帰国子女のバックオフィスがたっぷり含まれてるでしょ
慶應の就職実績は一般職エリア職バックオフィスで、かさ上げされている
633: 2024/11/11(月)14:12:33.50 ID:mqHcsUzA(1) AAS
>>631
筑駒2024
慶應理工 合格者数30 進学者数0 ←wwwwww
進学しない国立受験組が無駄に偏差値上げてるだけな
761: 02/20(木)00:20:23.50 ID:L4bzkpN4(1) AAS
強く生きろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s