[過去ログ] 精神科・心療内科に通院しつつ受験勉強 (584レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12(2): 金丸 梓 ◆LFVOT4xQwo 2017/10/18(水)21:32 ID:cvqd/gQH(3/3) AAS
コテ付けて参加するわ >>2 です
13: 2017/10/18(水)21:32 ID:eTcxVDXW(2/2) AAS
ゃえ 東大
2chスレ:juku
14: 2017/10/18(水)21:39 ID:iFQ5mXiJ(1) AAS
医学部浪人タレント入澤優
Twitterリンク:penchan0327
15(1): ただハン ◆tgmYWGtoN2 2017/10/18(水)21:43 ID:j90uB2HU(1) AAS
メンヘルのスレ見て来た
参加させてもらいます
精神科に通院してる
殆ど1からの勉強で不安
16: 14 ◆YB8NOlrq6c 2017/10/18(水)21:50 ID:oZr/K5R7(5/7) AAS
>>12
おーよろしく
>>15
こっちでもよろしくね
17(2): 2017/10/18(水)21:52 ID:iNCXBe1K(1) AAS
医学部生だけど、同級生に何人か受験時代に睡眠薬とか抗不安薬の薬を処方してもらっていた人がいる
眠れなくなったり受験が不安で気持ちが揺れたりで薬を飲むのは、食べ過ぎで胃が荒れたから胃薬を飲むのと一緒
気にせずもらった薬飲んで万全の状態で受験に挑むといいよ
18: 5 2017/10/18(水)22:02 ID:CCBfImGY(2/6) AAS
>>8
俺は自閉症、不安障害の診断を受けていて双極スペクトラム障害の診断基準も満たしてる
あと精神科の病気ではないが過敏性腸症候群で外出すると1日に2、3回下痢してしまう
19: 5 2017/10/18(水)22:03 ID:CCBfImGY(3/6) AAS
>>9
俺は聴覚過敏だから環境音聞いてることが多いなー
20(1): 5 2017/10/18(水)22:05 ID:CCBfImGY(4/6) AAS
>>12
あのスレ落ちてからどこに行ったか心配してたけど戻ってきてくれて良かった
21: 14 ◆YB8NOlrq6c 2017/10/18(水)22:07 ID:oZr/K5R7(6/7) AAS
>>17
ありがとう
睡眠薬は飲んでるけど、抗精神薬はどうしても眠くなるから飲むのを辞めてしまった
受験頑張ります
22: 5 2017/10/18(水)22:08 ID:CCBfImGY(5/6) AAS
>>17
医学生の方からアドバイスを頂けるとは参考になります
よろしければ薬物療法や精神療法についてもお聞きしたいです
23: 2017/10/18(水)22:40 ID:/Xvhb0wr(1) AAS
自分も精神安定剤と言われる物を貰って飲んでるから辛さは多少分かる。お互いベスト尽くそうぜ
24(2): 14 ◆YB8NOlrq6c 2017/10/18(水)22:54 ID:oZr/K5R7(7/7) AAS
薬を飲むのを辞めて3日〜4日経つけど、何故か周りの人の雰囲気がおかしい。というか、家の雰囲気がおかしくなった事に気付いた
何か隠してる事があるんじゃないのか、怒られるんじゃないかと不安で仕方ない
飛行機の音が一日中してうるさい
25(1): 2017/10/18(水)23:01 ID:ha+Z7Tao(2/2) AAS
>>24
薬飲んだほうがいいと思うよ
26(1): 5 2017/10/18(水)23:03 ID:CCBfImGY(6/6) AAS
>>24
身の回りことが全て自分に関係してるように感じるならそれは再発してると言えるかも
副作用が気になるかもしれないが薬を再開したほうがいいと思うよ
27(1): 2017/10/18(水)23:56 ID:mKVU6TYD(1) AAS
心強いスレですね。
私は聴覚過敏が酷い不安障害です。半年前、親に断薬されてしまいました。最近になって言い訳しないと決めて本格的に頑張り始めました。つらいですが、私文にした分がんばります。
28(1): 5 2017/10/19(木)00:06 ID:aIFPAIJP(1/12) AAS
>>27
親が治療に非協力的だとつらいよな
不安や聴覚過敏を和らげられる薬もあるが現在薬は飲んでないのかな?
今支障なく勉強できてるならそれでいいかもしれないけど
29: 2017/10/19(木)00:38 ID:emz2/2Gm(1) AAS
鬱病ほぼ治ったけど、勉強に身が入らない
あー
30(1): 2017/10/19(木)00:47 ID:A4/9m67n(1) AAS
初めてこの系統のスレを見つけた。
睡眠障害とADHDがあって投薬治療を受けています。
最近、周りの音(咳払い、くしゃみ、咳、呼吸音、筆記音)、動き(貧乏ゆすり、髪を触る行為)、目線が気になって気になって仕方がない。他人に相談するべきでしょうか。
31: 5 2017/10/19(木)01:31 ID:aIFPAIJP(2/12) AAS
>>30
抑える方法があるかもしれないから主治医に相談したほうがいいよ
家族や友人でも悩みを話せば心が軽くなるかもしれない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 553 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*