[過去ログ]
法政市ヶ谷vs埼玉文系 [無断転載禁止]©2ch.net (80レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
68
: 2017/05/02(火)23:25
ID:UauKMJOh(1/7)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
68: [] 2017/05/02(火) 23:25:33.60 ID:UauKMJOh 自分の住んでいるところの衆議院比例ブロックくらいは知っているよな? 衆議院選挙 比例ブロック名/2014年11月1日推計人口/面積km2 ※北海道は9月30日現在の住民基本台帳人口。面積は北方諸島を除く 北海道 5,437,988 /78,421 北海道 東北 9,036,250 /66,952 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県 北関東 14,119,006 /22,665 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県 南関東 16,140,952 /12,038 千葉県、神奈川県、山梨県 東京 13,389,865 / 2,189 東京都 北陸信越. 7,435,816 /38,770 新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県 東海 15,005,510 /29,344 岐阜県、静岡県、愛知県、三重県 近畿 20,770,940 /27,346 滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 中国. 7,437,819 /31,922 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 四国. 3,877,383 /18,807 徳島県、香川県、愛媛県、高知県 九州 14,487,620 /44,471 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 ※中国と四国は、現在の衆議院選挙比例ブロックは2つに分かれているが、 道州制区割り案では中四国で一まとめの案と分ける案が連立している。 四国の人口規模と面積規模の双方、また中国のそれも小さめで、他地域との公平さを考えると中四国のほうがバランスはよくなる。 もちろんこのような話は地域エゴが絡む。2chにおける国立大学の我田引水と同じである。 四国には瀬戸内海に巨額を投じて各県に3本架橋した経緯があるため、一まとめ案が有力になった場合、四国の反対派は押し切られる。 ちなみに、道州制の話は、自民党小泉政権から暫く活発だったが、現在は進展していない。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1493365099/68
自分の住んでいるところの衆議院比例ブロックくらいは知っているよな? 衆議院選挙 比例ブロック名年月日推計人口面積 北海道は月日現在の住民基本台帳人口面積は北方諸島を除く 北海道 北海道 東北 青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県 北関東 茨城県栃木県群馬県埼玉県 南関東 千葉県神奈川県山梨県 東京 東京都 北陸信越 新潟県富山県石川県福井県長野県 東海 岐阜県静岡県愛知県三重県 近畿 滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県 中国 鳥取県島根県岡山県広島県山口県 四国 徳島県香川県愛媛県高知県 九州 福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県 中国と四国は現在の衆議院選挙比例ブロックは2つに分かれているが 道州制区割り案では中四国で一まとめの案と分ける案が連立している 四国の人口規模と面積規模の双方また中国のそれも小さめで他地域との公平さを考えると中四国のほうがバランスはよくなる もちろんこのような話は地域エゴが絡むにおける国立大学の我田引水と同じである 四国には瀬戸内海に巨額を投じて各県に3本架橋した経緯があるため一まとめ案が有力になった場合四国の反対派は押し切られる ちなみに道州制の話は自民党小泉政権から暫く活発だったが現在は進展していない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 12 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.062s