[過去ログ]
【少子化対策】大学の定員は10分の1に減らせば、出生率が上がる (1002レス)
【少子化対策】大学の定員は10分の1に減らせば、出生率が上がる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: エリート街道さん [] 2024/03/07(木) 18:57:25.16 ID:TErPiDHl 高学歴な国ほど、女性の初産が遅れて結果的に少子化を招くデータがある 大学に行く意味がある上位10パーセントくらいの人間以外は働くべき 高校卒業したらさっさと働いて子供を作るべき http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/1
4: エリート街道さん [] 2024/03/07(木) 20:21:04.12 ID:gLbw6BNN 具体的には 下手に大学なんか行くくらいなら高校で商工業を学び手に職付けて高卒就職したほうが得ですよ!そのために工業科商業科を増やさせますよ! と広く国民に呼び掛け支持を得る事 それで子育てに占める教育費は激減→貧乏人でもためらう事なく結婚、出産できる→少子化緩和へとつながる その代わり日本中の大学、特にいわゆるFランは軒並み潰れるだろうけどな 普通科減らし工業科商業科増やして高卒だらけにする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1655744557/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/4
29: エリート街道さん [] 2024/03/12(火) 00:15:57.62 ID:kbWnB+j2 >>4 >>5 学歴ってより、IQの方が相関強いかも https://oshanpo.com/oversea-birthrate-iq/ でもアフリカとかは低学歴と言うか学がないから、 ものすごい出生率を維持してる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/29
107: エリート街道さん [] 2024/03/22(金) 14:38:04.66 ID:xuU++F+S >>104 保育士とか高校の授業でやればいいのて不要 大学に行かなければ初婚年齢も早まる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/107
132: エリート街道さん [] 2024/03/24(日) 07:03:00.64 ID:gfqNyvmh >>130 大学進学率を高めるのは少子化にとっては悪手だな 大学進学率は低い宮崎や鹿児島は出生率が高く 大学進学率が高い東京や京都や奈良は出生率が低い 大学進学率を低めて優秀な人だけ研究をさせて、あとは労働してもらうような仕組みの方が社会全体の効率も良いだろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/132
150: エリート街道さん [] 2024/03/25(月) 00:08:26.95 ID:6/51/cyT なんか、久しぶりに読み応えのあるスレだな ここまで、ずらっと読んでみたが、 「男は外で働き、女は家庭」みたいな古い価値観の方が出生率は高くなるかもね。 女の学歴が高くなったことがダイレクトに少子化に影響してそう。 今更、男女平等から逆行はできないから、 結局 >>1の主張が正しいかもな。 大学は10人に1人進学する程度でちょうどいいよ。 どうせ9割以上は研究なんてしないし就職までのモラトリアムを延ばしたいのが目的なんだし、 科学の進歩の役に立つ研究ができる能力がある人なんて上位1%くらいだろうし、 1割大学進学でも多いくらいだわ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/150
162: エリート街道さん [] 2024/03/25(月) 09:30:25.21 ID:7tStPRgg >>159 なんで大学進学率が増えた今の方が衰退してるんだ? 欧米の大学進学率は1980年代とそんなに変わってないが、それでも科学水準は維持してるぞ まぁ日本の衰退は消費税だけど 消費税が高いほど企業は技術に投資しなくなりため込むし 消費が抑えられる事で人々は新しいものを買わなくなるか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/162
164: エリート街道さん [] 2024/03/25(月) 09:49:50.98 ID:7tStPRgg まぁ、大学進学率を急に下げると、天下り官僚が猛反対するだろうから、難しいだろうね。 義務教育を1年早めて14歳までにするとかね? 4歳から小学校に入れる先進国もあるから、出来ないことはなさそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/164
180: エリート街道さん [] 2024/03/26(火) 01:16:03.61 ID:RRwrnlSE 昨年生まれた子が70万人台で、この世代が受験生になる頃には、駅弁やMARCHはFラン化するよ MARCHと この期に及んで大学の数を増やしてるのと、大学選びも多様化してるから、偏差値を維持できなくなる 医学部以外で浪人する人はいなくなるんじゃないか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/180
206: エリート街道さん [] 2024/03/31(日) 13:01:02.31 ID:+x14tAlS 沖縄など「大学進学率が低い年代の層」がその後の人生で出生率高い傾向なのは間違いない しかも 沖縄(進学率が低い)は非正規が多くても高出生率 進学率が低くても出生率低い場合「も」あるが…進学率高いと間違いなく低出生率 >>157そろそろ、事実を語るメディアも目立ってきたな 日本は大学進学は難しくないし、卒業は世界トップクラスで易しく「大卒率」日本は世界トップ争い 日本では 大学進学率を(統計のトリックで)実情より低く見せかけてる、てのはずっと前から言われてた > 世界的に見ても高い日本の大卒率 ★> https://i.imgur.com/HOLIzhV.jpg (newsplus/1703082744/435) > グランドジャンプのカモのネギには毒があるを見なさい。 > 日本のマスコミが出してる ★> 日本は大学進学率低いって統計はあなたのような情弱をだますための作為的なデータとわかるから。 ★> 実際の先進国の大学進学率はどこも50%程度で大差が無い > 漫画のほうが真実を書いてる。 > そういう詐欺データでアホを釣ってカモにするのがFラン大のビジネスシステムだとさ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/206
248: エリート街道さん [] 2024/04/05(金) 17:46:34.71 ID:x5GzbFMZ 学歴別出生率で言うと 中卒、高卒→1.6 短大卒→1.5 四年生大学卒→1.2 専門卒は短大卒と同じくらいと考えて良いのでは? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/248
252: エリート街道さん [sage] 2024/04/06(土) 05:46:12.94 ID:INFM+mcI >>248 これ見ると、短大卒と大卒ではだいぶ開きがあるから、 大学の定員減らして専門学校に2年行ってもらうだけでも相当改善できそうだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/252
259: エリート街道さん [sage] 2024/04/06(土) 06:36:43.07 ID:INFM+mcI >>256 専門減らして大学増やしたら少子化が加速するだろ バカなの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/259
262: エリート街道さん [] 2024/04/06(土) 11:44:15.68 ID:INFM+mcI >>248 >学歴別出生率で言うと >中卒、高卒→1.6 >短大卒→1.5 >四年生大学卒→1.2 > >専門卒は短大卒と同じくらいと考えて良いのでは? と言うデータが出てるのに、大学進学率と少子化が関係ないとか言うの頭悪いんかね。。。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/262
268: エリート街道さん [] 2024/04/06(土) 15:14:52.99 ID:y7WnWoLJ 大学進学率を低くなると 日本人労働者が増えたり 出生率が高くなったり、 良いことばかりだな 大学は限られた人しか入学できない狭き門にして少数精鋭にしよう! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/268
304: エリート街道さん [] 2024/04/10(水) 08:57:28.73 ID:CT/I2I2c オーストラリア国立大学のフィッシャー博士の研究を検索してみればわかるけど、 オスが入れ替わって交尾する メス1匹に対してのオス多数の交尾形態して生まれた子供の生存率は、 オス1匹メス1匹にくらべると、生存率が3倍も高い DNA解析によると、精子競争に勝つ雄の子供は、高い生命力をもつことが判明している。 一夫一妻のキリスト教がおかしな考えなんだよな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/304
325: エリート街道さん [] 2024/04/10(水) 23:11:33.02 ID:pjgY5fgF >>322 一夫一妻が先進国って考えがおかしくね? まあ、常識として刷り込まれてるから仕方ないだろけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/325
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s