[過去ログ]
【少子化対策】大学の定員は10分の1に減らせば、出生率が上がる (1002レス)
【少子化対策】大学の定員は10分の1に減らせば、出生率が上がる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
198: エリート街道さん [] 2024/03/27(水) 21:28:00.91 ID:slNYtS18 専門学校はだいたい2年で卒業だから20歳くらいに卒業して、25歳くらいで結婚に至る人が多いが、 大卒だと22歳くらいで卒業して、そこから結婚となると27歳くらいだから、この年齢の2年はだいぶ違う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/198
199: エリート街道さん [] 2024/03/27(水) 21:32:15.29 ID:QQcQKu6G >>194 男はそうなんだが、少子化に影響するのは女の出産年齢だから、 結局は社会全体として学歴が低い方が出生率は高くなるんだよ まさか女は大学入学を禁止なんて言えないだろうし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/199
200: エリート街道さん [sage] 2024/03/28(木) 02:26:29.39 ID:5WTXALFC 学者って視野が狭い人多いよね もしかしたら意図的に騙してるのかもしれないが、 コロナワクチンも統計上害悪の方が多いのに、打って方がいいとか主張してた。 3回も打ってしまったわ 大学の教授とか嘘つきしかいないものだと思ってるわw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/200
201: エリート街道さん [sage] 2024/03/28(木) 16:57:09.21 ID:4TUuASyi >>199 今の高校生が高卒就職を望まなくなってきているのも事実。 2023年の大学・専門学校への進学率は84%。それに対して高卒就職の割合は14%くらい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/201
202: エリート街道さん [] 2024/03/30(土) 22:30:20.73 ID:2jlS26XX 消費税を撤廃すれば企業も税金を取られるくらいならばと投資をするなら、大学の研究にもお金を出すようになるから、研究費用が増えて研究職や教授ポストも増えるんじゃないの? 消費税は少子化の一因なんだから撤廃したら、みんなハッピーになると思うんだが もちろん大学の数も減らすが、その代わり人数をかけて濃い研究が出来るようになる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/202
203: エリート街道さん [sage] 2024/03/31(日) 05:03:13.91 ID:6V1arcl0 >>202 大学の数が減るか減らないかは一番は需要があるかないか。短大の募集停止が相次いでいるのは需要が全くないから。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/203
204: エリート街道さん [sage] 2024/03/31(日) 05:09:47.64 ID:6V1arcl0 >>180 2040年代でも日東駒専と大東亜帝国は存続している。 私大の場合大学が生き残るかは入試難易度が高い低いよりも現在大規模大学か小規模大学かの方が左右される。要するに大学の規模。 日東駒専・大東亜帝国は亜細亜以外は全て大規模大学。ちなみに入試難易度が高いとされる早慶上智・学習院・MARCHも全て大規模大学。 真正のFラン大学は小規模大学であることが多い。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/204
205: エリート街道さん [sage] 2024/03/31(日) 05:31:50.15 ID:6V1arcl0 もちろん中規模大学・小規模大学であっても現在の入試難易度がある程度高ければ生き残ることができる。中規模大学とは成城・武蔵・亜細亜など。 大規模大学で本当の意味でのFラン大学は存在しないし、早慶上智など基本的に難関大学は大規模大学であることが多い。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/205
206: エリート街道さん [] 2024/03/31(日) 13:01:02.31 ID:+x14tAlS 沖縄など「大学進学率が低い年代の層」がその後の人生で出生率高い傾向なのは間違いない しかも 沖縄(進学率が低い)は非正規が多くても高出生率 進学率が低くても出生率低い場合「も」あるが…進学率高いと間違いなく低出生率 >>157そろそろ、事実を語るメディアも目立ってきたな 日本は大学進学は難しくないし、卒業は世界トップクラスで易しく「大卒率」日本は世界トップ争い 日本では 大学進学率を(統計のトリックで)実情より低く見せかけてる、てのはずっと前から言われてた > 世界的に見ても高い日本の大卒率 ★> https://i.imgur.com/HOLIzhV.jpg (newsplus/1703082744/435) > グランドジャンプのカモのネギには毒があるを見なさい。 > 日本のマスコミが出してる ★> 日本は大学進学率低いって統計はあなたのような情弱をだますための作為的なデータとわかるから。 ★> 実際の先進国の大学進学率はどこも50%程度で大差が無い > 漫画のほうが真実を書いてる。 > そういう詐欺データでアホを釣ってカモにするのがFラン大のビジネスシステムだとさ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/206
207: エリート街道さん [] 2024/03/31(日) 13:08:51.75 ID:Di7csaUi 欧米のほうが大学中退よっぽど多い 日本とは比べ物にならんほど卒業厳しいのはみんなご存じの通りで http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/207
208: エリート街道さん [] 2024/03/31(日) 23:54:30.18 ID:rzrbyJCT >>202 まあ消費税は少子化の負の要因ではあると思うよ あれは逆累進性あるからな。累進課税して富の再分配した方が国民の大多数を占める中低所得層が潤うから出生率にプラスにはなるはず http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/208
209: エリート街道さん [sage] 2024/04/01(月) 01:14:28.15 ID:RK5DJ/sR >>206 アホを釣ってカモにするのは専門学校も同じ。eスポーツとか声優とかyoutuberとかのエンタメ系の専門学校は特にそう。 もちろんきちんとした専門学校もあるけどね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/209
210: エリート街道さん [sage] 2024/04/01(月) 01:14:31.86 ID:RK5DJ/sR >>206 アホを釣ってカモにするのは専門学校も同じ。eスポーツとか声優とかyoutuberとかのエンタメ系の専門学校は特にそう。 もちろんきちんとした専門学校もあるけどね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/210
211: エリート街道さん [] 2024/04/01(月) 01:29:17.42 ID:gxB8ehJo >>208 潤うと出生率上がるのか? 経済的にも何もかも干からびまくってるサヘルアフリカの方が圧倒的に出生率高いじゃん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/211
212: エリート街道さん [sage] 2024/04/01(月) 04:20:15.92 ID:RK5DJ/sR >>198 貸与型奨学金を受給した女性の結婚・出産への負の影響は大学よりも短大・専門学校の方がより大きくなる。 要するに貸与型奨学金を利用して専門学校に進学するのは特に負の影響が出やすいということ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/212
213: エリート街道さん [] 2024/04/01(月) 13:55:55.22 ID:dzi8G94V >>211 アフリカはどうか知らんが、日本人はある程度の経済的安定性がないと結婚や出産を躊躇うので http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/213
214: エリート街道さん [] 2024/04/01(月) 17:07:17.11 ID:FIwB+Ckr >>213 経済的に安定して最低限の衣食住が保証されたような環境になるとヒトがあまり子供を作らなくなるのは日本に限らず世界共通。だから豊かな先進国はみんな少子化 逆に度々飢饉に見舞われたり怖い伝染病が流行ったり、もしそうなっても頼る医療もないような非常に不安定な環境に身を置くと多くの人が積極的に沢山子供を作ろうとするから少子化にはならない。これもアフリカに限らず世界共通 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/214
215: エリート街道さん [sage] 2024/04/01(月) 17:19:38.38 ID:RK5DJ/sR >>214 怖い伝染病が流行ったりだけど、 日本の場合コロナの影響で少子化より進行した。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/215
216: エリート街道さん [] 2024/04/01(月) 17:21:07.82 ID:iDIzP8Jg 先進国になればなるほど 個人の自由度合いが広がるから 結婚も選択肢の一つに過ぎなくなるんやろう もし昭和やそれ以前に生活していたら 独身の皆さんも家の都合やら何やらで 好きでもない相手と結婚を強いられていた 可能性が高いやろうしな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/216
217: エリート街道さん [] 2024/04/01(月) 18:11:59.93 ID:1dWGASRM >>215 そうだね、死ぬ間際の老人にとってはちょっとだけ怖い伝染病は流行ったね でもエボラやエイズのような本当に怖い伝染病はもう日本のような先進国で流行する可能性は低い 怖いのレベルが違う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1709805445/217
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 785 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s