[過去ログ] 法政大学について語ろう 【Part.8】 (279レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
112: 2023/11/14(火)22:13 ID:ZNrP2DF6(1/3) AAS
「学歴フィルター42校」

◯旧帝大
北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学

◯関東国公立
一橋大学・東京工業大学・お茶の水女子大学・筑波大学・東京外国語大学・東京医科歯科大学・東京農工大学・電気通信大学・首都大学東京・横浜国立大学・横浜市立大学・千葉大学・埼玉大学

◯関東私立
早稲田大学・慶応義塾大学・ICU(国際基督教大学)・上智大学・東京理科大学・学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学・芝浦工業大学

◯関西国公立
神戸大学・大阪府立大学・大阪市立大学・大阪外国語大学(現在は大阪大学の一部)・奈良女子大学
省10
113: 2023/11/14(火)22:22 ID:ZNrP2DF6(2/3) AAS
GISは2022年から独自の英語試験廃止と英語外部試験の受験必須化を行いました。
画像:画像リンク[jpg]:i.imgur.com
の通り、英検であれば「準一級以上かつ2500点以上」を足切りラインとしています。

上記難易度の参考として、早稲田文・文構の足切りが2200点、MARCH最難関河合塾偏差値67.5の立教異文化合格者の英検スコア平均が2300~2400です。
114: 2023/11/14(火)22:56 ID:ZNrP2DF6(3/3) AAS
首都圏で100%英語で行っている「学部」は、早稲田大学国際教養学部(SILS)、法政大学グローバル教養学部(GIS)、上智国際教養(FLA)の3つ位。ICUは特殊。他大学でも100%英語でやっていることはある。例えば、早稲田や慶應の一部の学部、立教GLAP、明治国際日本のEnglish Trackなど。それらは学部の一部のプログラムや学部横断プログラムであり「学部」ではない。定員も20名ぐらいで超少人数。大学生活をおくる上で、学部とプログラムの違いは大きい。また、100%でないところの多くは、英語での授業がメインではなく、英語での授業「も」ありますよ、といったところが多い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s