[過去ログ] 【異性は】男女共学よりも男子校・女子高のほうが高学歴になりやすいのか【雑念のタネ?】 (103レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37(1): 2019/09/04(水)23:12 ID:+dHAWssc(1) AAS
>>35
群馬の前橋高校、高崎高校、栃木の宇都宮高校は公立男子校だけど東大京大行きは毎年出てるぞ
38(1): 2019/09/05(木)20:12 ID:XkicnsKo(1) AAS
あと埼玉の浦和高校もだった
39: 2019/09/25(水)21:38 ID:D4C3eXbY(1) AAS
>>37-38
その辺だって結局は伝統ある高偏差値校じゃん
自治体の方針で共学化が進まなかっただけで
勉強できる奴が集まったら進学実績が上がるのは至極当然
40(2): 2019/09/28(土)19:56 ID:df/jkM7O(1) AAS
まあ異性の事が気になって勉強に身が入らない経験をしたことがないと>>35みたいな言葉が出てくるんだろうけどな
41: 2019/10/01(火)01:37 ID:E4sPWCoc(1) AAS
男子校・女子高卒が集まりがちな大学群
■■■難関私大 格付け確定版2020■■■ ※偏差値・人気・実績・歴史など総合評価
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”も事件多発、軽量入試で嘲笑対象に。
02位 :早稲田大・・・低偏差値の系列校抱える「私学の雄」。所沢はマーチに蹴られがち。
03位 :上智大・・・「早慶上智」と鼓舞するも男子に不人気。社会的評価は意外と低い国際派。
04位 :明治大・・・早稲田・立教・法政が「永遠のライバル」。芸能人OB・OG多数で受験者確保。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認。偏差値はマーチと同水準を維持。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :立教大・・・天下の「東京六大学」「SGU」「ミッション系」ホルダー。法政卒が総長。
省12
42: 2019/10/02(水)16:21 ID:KiBKBN8m(1) AAS
>>40
確かにその辺の気持ちはわからない部分もある
43: 2019/10/04(金)21:37 ID:8KBuoPll(1) AAS
男子校だと東大離散で妊娠させちゃうような奴もいれば全く無関心な奴もいるというように極端に割れるが、
男女共学だとそんなに極端な奴は少なくてみんなそこそこの線で落ち着く
44: 2019/10/05(土)06:49 ID:Ijec0gPq(1) AAS
そういうもんかねぇ
45: 2019/10/30(水)14:22 ID:voMkmVVv(1) AAS
ついでに男と女で高学歴という言葉の使い方の背景が違いすぎる件
ネットに出ていた話
ようやく、中古マンションを買って喜んでいたら、ママ友(旦那が大手商社勤務)が近くで新築戸建て購入
私(大卒)の方が高学歴なのに(彼女は短大卒)と嫉妬を含めたどす黒い感情が込み上げた・・・
こういうときに大卒かそうでないかで高学歴と称するのが女性
男目線なら、青短・学習院短などの短大なら、底辺大学よりも女子学歴としては評価するもんな
46: 2019/10/30(水)14:56 ID:ril9nB2Q(1) AAS
1: 気 狂 い コ ピ ペ 板 (144)
2: ☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆219 (992)
3: ■■■ 気 狂 い が コ ピ ペ を 貼 り 続 け る 板 ■■■ (61)
4: 無 職 に 学 歴 は 関 係 な い (293)
5: 気 狂 い が コ ピ ペ を 貼 り 続 け る 板 (217)
省9
47: 2019/11/05(火)16:36 ID:hOWKd5zX(1) AAS
>>40
男子校だったけど自分も周りも女と飯話しかしなかったし考えもそうだぞ
48(1): 2019/11/05(火)17:28 ID:3f2/MMga(1) AAS
考えはそうでも身近に同年代の異性がいるのといないのではまた違うだろ
49: 2019/11/06(水)03:37 ID:UybOW7Nn(1) AAS
>>48
だから女が居ないせいで余計に囚われる奴もいるって話だよ
50: 2019/11/09(土)14:51 ID:m8IzuGAP(1) AAS
ドキッ!まるごとイケメン?男だらけの工業大学、わざわざすすんで進学したがるヤツいるのかよ
2chスレ:student
51: 2019/12/09(月)12:15 ID:wN7ZBn+t(1) AAS
なるほど
周りに同年代の異性がいないとかえって異性に変な幻想抱く事もあるってことか
52(2): 2019/12/09(月)17:13 ID:5ZtNXppu(1) AAS
単純にトップ進学校だから集客率が高く別学のままでもやっていけるだけで
それ以外の別学は共学になってるだけで高学歴云々の話はただの結果論だと思う
昔あった様な底辺校の男子校が共学と比べても明らかに進学率に差が有れば話は別だろうが
53(1): 2020/01/14(火)18:58 ID:Yi/YExkD(1) AAS
>>52
これだよね
スレの趣旨とはズレるけど、底辺校の男子校って最近はほぼ見なくなったよねー
時代の流れだから仕方ないとはいえ、何か寂しい
54(1): 2020/01/15(水)00:01 ID:ykG32EKp(1) AAS
>>53
底辺男子校に通ってた身からすると学生側にはメリットないから無くしていいよ
55(1): 2020/01/17(金)12:37 ID:Yos6QSd+(1) AAS
>>54
生徒の民度とかは別として女がいないのは楽で良いじゃん
56(1): 2020/01/17(金)13:09 ID:O5TxLYui(1) AAS
>>55
実際楽だが、それが楽しいなんて感じた事ないし
自らが積極的に行かないと(それこそナンパしたりしないと)女と一言も話さない状態に陥るし
周りは女に対して どんどんコミュ障になっていくわで
ゲイかちんちん切り落とさない限りはメリットなんてないよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.230s*