[過去ログ] 高学歴と呼べる大学一覧 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163: 2014/10/04(土)16:36:32.71 ID:6MCe/JhQ(1/3) AAS
確実に高学歴
理系
東大 京大(医 理 工 農)
国公立医(一般組)
私立医(慶應 慈恵)
文系
東大 京大(法 経)
これら以外でここに書いてる低学歴の人かわいそう。まさかいないと思うけど。
もちろん自分は東大。
313: 2014/10/12(日)00:47:47.71 ID:MDp5aBHe(1/3) AAS
まあこんなもんだな
■総合的なランキング2015
※スパグロ10年固定化
慶応早稲田
−−−−−−−−−−−−−厚い壁
上智ICU
明治立教
法政関学
同志社立命
青学中央
省3
539: 2014/10/31(金)05:56:21.71 ID:9F9Nv/92(1) AAS
■枠組み大変革 - 私立大学 - ■
(早慶MARCH関関同立という受験界での括りが瓦解)
創価大(与党強権枠)
慶應義塾(私大トップ枠)
早稲田(小保方問題でやや低迷)
上智(ミッション枠)
明治・立教・法政(東京六大学枠)
東洋大(政治枠)
APU(九州地方枠)
関西学院・立命館(関西地方枠)
省8
624: 2014/11/08(土)01:43:57.71 ID:lLWgcmwT(1) AAS
入学者の4割が無試験
一般入試も3科目以下
合格者の6割が辞退
の早慶が地帝より高学歴とか
関東系の勘違いは甚だしいわ
647: 2014/11/08(土)15:02:02.71 ID:VpMm1rHJ(1) AAS
高学歴
東京 京都 一橋 東工 大阪 名古屋 東北 九州 北海道 神戸 早慶
準高学歴
お茶筑波千葉横国広島首都大阪市上智ICU明治立教理科同志社
こんな感じだろう。
666: 2014/11/09(日)11:48:06.71 ID:MhDjvuJM(1) AAS
私大はせいぜい早慶の二校のみだと思うぜまじで
778: 2014/11/13(木)12:44:39.71 ID:D+eoTwH6(1) AAS
■毎日新聞 2014年10月23日 東京夕刊:
【特集ワイド:一橋も落選、スーパーグローバル大学 「国が格付け」の波紋】
「国際通用性を高め、国際競争力を向上させなくてはなりません」。大企業トップの新年のあいさつではない。文部科学省が先月、選定した「スーパーグローバル大学(SGU)」の公募要領の文言だ。
学問の探究の場である大学もグローバル化の荒波を避けられないようだ。その波紋とは−−。【江畑佳明】
◇「保護者から抗議」の大学も
「保護者の方から『国際的な大学だと思っていたのに、どういうことだ』とお叱りをいただいております」。SGUの選にもれた、ある大学の関係者はため息をつく。
「うちの子が通う大学が、なぜ選ばれないのか」。文科省には学生の保護者から、そんな抗議の電話も寄せられた。
逆に、選ばれた大学の中には、ホームページを開いた途端に「採択!」と特大のバナーが飛び出すなど喜びを前面に表しているところも。まさに明暗くっきり、である。
SGUに応募した大学は、今後10年間の国際化への道筋を示した「構想」とともに、外国人留学生への支援体制
▽外国語(特に英語)での授業の割合▽留学生寮が日本人学生との混住型か▽外国人専任教員の割合−−など41項目の現状と目標を提示。一部の研究室や学部ではなく、
省3
823: 2014/11/16(日)01:47:46.71 ID:pSOGepDe(1/5) AAS
東京圏高学歴難易度
東大
東工
一橋 慶応
東外 早大 東理
お茶 筑波 上智 中法 ICU
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s