[過去ログ] 高学歴と呼べる大学一覧 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: 2014/09/24(水)21:36:39.57 ID:KrwmMF/B(2/3) AAS
東京工業や一橋ならまだしも
マーチや早慶はちょっとね(^^;)
39: 2014/09/25(木)20:54:43.57 ID:Vrd38UMv(2/2) AAS
お茶が高学歴ワロタwwwwwww
共学だと埼玉大のポジションだろwwwww
なんで横国とかと肩並べてると思い込んでるんだwwwwww
94: 2014/09/28(日)20:13:37.57 ID:TmpMTDRu(1/2) AAS
10年経っても再編される予定はない。
スーパーグローバルは永遠に不滅です。
慶応早稲田
上智明治法政立教関学立命
東洋
==========スーパーグローバル(政府公認)の壁
以下、人生絶望
青学中央
同志社関西
学習院
省3
197: 2014/10/06(月)01:11:02.57 ID:DscQECri(1) AAS
上智ICUは果たして高学歴なのか?
399: 2014/10/13(月)08:18:27.57 ID:pFIqc4lq(1/2) AAS
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工大・東京医歯大 東京大(旧制一高)
【 司令塔 】 東北大(旧制二高)
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道 九州(離島コンビ)
【センターバック】 名古屋(第9番目設立旧帝大) はん飯大(第8番目設立旧帝大)
省2
440: 2014/10/17(金)13:58:46.57 ID:eOIsP4gD(2/2) AAS
■確定版■
東京上位5%
--------超高学歴--------
東京
---------高学歴---------
京都東工一橋
大阪名古屋慶応
東北東外お茶九州早稲田理大
北大筑波千葉首都横国農工阪市阪府中法上智ICU
---------準高学歴---------
省6
546: 2014/10/31(金)12:59:24.57 ID:SFr9TYdM(1) AAS
俺からすると一流大学だがそれらを馬鹿にするんだから
みなさんは東大か京大なんだろねwww
645: 2014/11/08(土)14:42:40.57 ID:3vA3vRHH(1/2) AAS
阿呆、高学歴扱いなのはマジ地元だけなのは糞早慶も同じだわ。
669: 2014/11/09(日)12:44:24.57 ID:8ZyMBzk5(1) AAS
東大京大東工一橋・東北名大阪大(神戸東外お茶) 10校
慶大早大東理(上智ICU) 5校
大手有名企業、中央官公庁、東京圏進学校から選んだ上位15校
( )は、補欠合格校
702: 2014/11/11(火)14:52:57.57 ID:j/eRtIXV(1) AAS
★ノーベル賞輩出大学
〔ST〕★東京大
〔SU〕★京都大
===================
{AT〕
[AU〕一橋大・東京医科歯科大
〔AV〕九州大・★北海道大・★名古屋大・大阪大・★神戸大・慶応大・早稲田大
=====================================================================================
〔BT〕筑波大・★東京工業大 広島大
{BU〕東京外語大・千葉大・金沢大・★東北大・上智大 ・明治大・立教大・関西学院大
省1
761: 2014/11/13(木)04:21:40.57 ID:PB3uw8J7(2/2) AAS
〔S〕東京大 京都大
〔AT〕一橋大 大阪大 東京工業大 名古屋大・九州大 ・東北大 慶応大
〔AU〕 北海道大・神戸大・東京外国語大・筑波大・広島大・ お茶の水女子大 早稲田大
〔AV〕横浜国立大 大阪市立大 首都大 上智大 国際基督教大
一流大学はここまで
明らかなコンプがいるな。
現実直視しろよ
>>756
796: 2014/11/14(金)01:05:30.57 ID:o0ZuIA1D(1) AAS
経済学部だって同じこと。
大学でなまじ経済学部いるより株やってたほうが余程経済の勉強になる。
二流以下の大学に経済学部必要なし。
法学部も同じ。二流以下の大学に法学部必要なし。
836(1): 2014/11/16(日)14:00:23.57 ID:HFP7WEm7(2/4) AAS
>>835追加
五輪メダルカウント方式(1位順位>2位順位>3位順位…)による分野別科研費獲得額大学別順位
1位:東京大学(1位分野数85、同2位49、同3位41、同4位21、同5位17、20位内計258分野)
2位:京都大学(1位分野数41、同2位33、同3位33、同4位21、同5位27、20位内計235分野)
3位:東北大学(1位分野数20、同2位23、同3位15、同4位19、同5位19、20位内計214分野)
4位:大阪大学(1位分野数18、同2位32、同3位20、同4位25、同5位24、20位内計215分野)
5位:筑波大学(1位分野数8、同2位2、同3位11、同4位3、同5位9、20位内計141分野)
6位:九州大学(1位分野数7、同2位19、同3位12、同4位19、同5位15、20位内計211分野)
7位:名古屋大学(1位分野数6、同2位11、同3位16、同4位17、同5位17、20位内計181分野)
8位:北海道大学(1位分野数6、同2位16、同3位18、同4位9、同5位16、20位内計197分野)
省12
949(1): 2014/11/25(火)03:57:23.57 ID:l1Vd1onv(1) AAS
>>946
国公立全部一色単にまとめられてるな
山形だの茨城だの超得じゃん
横国とか阪市はそんなんと一緒にされてちょっとかわいそうだけど
955: 2014/11/25(火)11:40:12.57 ID:edvaHLU4(1) AAS
前から疑問なんだが
上智ってのは早稲田慶應に並べていいレベルの大学なのか?
993: 2014/11/30(日)11:56:08.57 ID:48LovyK0(1) AAS
外部リンク[pdf]:www.jpo.go.jp 平成26年度 弁理士試験最終合格者統計 <経済産業省特許庁>
@ 京都大学27
A 東京大学26
B 早稲田大25
C 大阪大学19
D 東京工業17
E 東北大学16
F 東京理科14 九州大学14
H 慶応義塾13
I 日本大学10 名古屋大10
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s