[過去ログ] スーパーグローバル大学確定へ    (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
555: 2014/09/26(金)14:37 ID:eyXXAT8X(7/7) AAS
>>551
上のは改良住宅ですか
556: 2014/09/26(金)14:38 ID:5F20xKVf(1) AAS
>>549
筑馬鹿の人と神戸はなにも関係ないよ
557: 2014/09/26(金)14:38 ID:3A+UFsHH(11/21) AAS
AB共に出して、両方足蹴にされた都立大のあはれ。
558
(1): 2014/09/26(金)14:38 ID:dGdxFp32(7/18) AAS
>>546
明治と立命館が系列2大学とも選定されているから。
明治と国際大学 立命館とAPU
17億×2=34億ということでしょう
559: 2014/09/26(金)14:38 ID:1uVSvcwC(6/14) AAS
(松本)いよいよ廣島中國帝國大學の創立だな。
560: 2014/09/26(金)14:40 ID:Rsa62dZo(1) AAS
>>552
文科省的には当然の選択だろうな
561
(1): 2014/09/26(金)14:40 ID:9QWxQyJH(1) AAS
>>558
そういうことか
何だかんだ34億ともなると額が大きい
562: 2014/09/26(金)14:41 ID:BohTVRzV(3/21) AAS
スーパーグローバル大学

Aタイプ採択大学 旧帝工筑広医早慶 ・・・42億円
Bタイプ採択大学 立命館系・明治系 ・・・34億円 
Bタイプ採択大学          ・・・17億円

>>554
そういうことか
しかし30億40億はかなり大きいよね
563: 2014/09/26(金)14:42 ID:MkdD8E4P(4/7) AAS
>>561

毎年34億分人を雇えるわけだからね
564: 2014/09/26(金)14:42 ID:DDQgFMY8(3/9) AAS
他は百歩譲っても東洋と創価はいい加減にしてほしい
565
(1): 2014/09/26(金)14:42 ID:3A+UFsHH(12/21) AAS
>>538

これだけ理工系採択があると分かってたら、東京理科大はエントリーしたかな?

それとも、これから10年文科省にあーだこーだ言われるネタが増えるのを嫌ったか? 昔はそういう大学も多かったけどね。
566: 2014/09/26(金)14:42 ID:EBhoWXy5(11/12) AAS
神戸はAにエントリーしてないから選びようがなかった。広島よりランクは上なのに。
Bは留学生が多く見込める大学だから趣旨が違う。
567: 2014/09/26(金)14:44 ID:3A+UFsHH(13/21) AAS
駅弁全敗。

同時に、新潟・長崎も、もはや駅弁扱いであると明確化。
568
(2): 2014/09/26(金)14:44 ID:yV3sAAKQ(3/3) AAS
むしろ対策が遅れてる大学を補助したほうがいい気もするけどな
大学の2極化がもっと進むだろ
569: 2014/09/26(金)14:45 ID:4nzZtFth(6/12) AAS
額以上に採択されたってことで宣伝できるのは大きいだろう。
おそらく今後こいうものがどんどんできてくる
採択されないことは大学運営にとって死を意味する。

・トップA協議会
・予備校主催 トップA大学進学説明会のお知らせ、トップA大学進学クラス
・某有名企業(トップAのみの学歴フィルター実装)
・外資系企業(トップA大学のみ説明会参加)
・◯◯大学留学(トップA大学のみ)
・高校進路指導室(トップA大学に◯◯合格)
570: 2014/09/26(金)14:46 ID:0amCj41z(2/17) AAS
広島は妥当
世界ランキングは早稲田より高いし
571: 2014/09/26(金)14:47 ID:MkdD8E4P(5/7) AAS
>>568

そういう大学と、
国際化が進んでいる大学を
さらに「極化」するのがこれの趣旨だから
572
(1): 2014/09/26(金)14:47 ID:DDQgFMY8(4/9) AAS
東洋にすら負けた中央青学法政は今後の身の振り方を考えた方がいい

>>568
集中化戦略
近年韓国が仁川空港のハブ化に成功したり
ソウル大学を躍進させたのは予算で特定の企業大学を優遇してるから
バラマキはやめて予算にメリハリをつけるのが自民民主共通の国の戦略
ローにもその傾向が現れている
573: 2014/09/26(金)14:48 ID:QoxMMz92(3/9) AAS
>>565
電通大すら落ちてるし微妙なラインだなw
574: 2014/09/26(金)14:49 ID:/+9nL9+F(6/10) AAS
大学の格や序列を決めるものではないと思いたいだろうが
法科大学院と応募が似ている状況から大学当局としてはそう考えていると見て間違いない

法科大学院はまったく実績がなかったのに設置しなければ法学部が死ぬと考えてどこも無理して作ったが結果はお察し
まあ法科大学院を廃校したところで影響はほとんどなかったから採択されたところとそれ以外の差はないとは思うけど
1-
あと 427 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.256s*