[過去ログ] 【予想】偏差値が上がる大学、下がる大学【私大】 (709レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
88: 2014/03/30(日)19:36:58.98 ID:+ogcvC2u(1) AAS
まあ、しかしだ。Party Collageがトップの一角を占める日本の私大偏差値に何の意味があるかだな。
129: 2014/04/02(水)19:52:14.98 ID:cGXhLNJF(1) AAS
全入だし、難易度とかあんまし意味なくなる気がする。
これからは、大学の教育力が問われる。
285: 2014/05/03(土)08:45:08.98 ID:G5aDmQvK(1) AAS
文系大は凋落
理工系は上昇
290: 2014/05/05(月)17:53:08.98 ID:k3PTk5GU(1/6) AAS
上智は全学部導入するから文系学部は偏差値+3は堅いだろうね
青学も地球社会は面白そうな学部だし、2014年以降は上智明治立教青学>>>>>>>>中央法政学習院成蹊になると予測する
305: 2014/05/05(月)21:51:43.98 ID:rAZ7AFhk(1) AAS
法政>中央>青学 くらいかもね

青学は進学校から受験する人は少ないけど、DQN高校からは人気らしいよね
329: 2014/05/07(水)07:54:37.98 ID:0G/GdZGu(1) AAS
早稲田の子分、明治死ね
335
(1): 2014/05/08(木)18:23:44.98 ID:biXa7XyE(1) AAS
あーた、法政は社会的評価の高さに偏差値が全然追いついてないでしょうに何寝ぼけたこと言ってるの。看板学部の法学部ですら偏差値59〜60止まりなんだからMarchに入れてもらえるだけでも感謝しなさい。
371: 2014/05/13(火)17:44:57.98 ID:9I9nGEpV(2/2) AAS
代ゼミはなあ…
母数が少なさ過ぎて学部学科によっては1人のイレギュラーに影響受けるレベル
482: 2014/05/24(土)01:49:10.98 ID:nA8qdW2U(1) AAS
1.グローバル人材育成推進事業(H24年度)(現在は公募していない)★H26年度予算:42億円
外部リンク[pdf]:www.jsps.go.jp
私立(全学推進型:大学の全学部でグローバル人材育成を目指す):早稲田・関学・同志社・中央・立命館アジ太
私立大学では上記5大学が全学部でグローバル人材の育成を担う。(現在は公募中止)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.世界展開力強化事業(海外の大学等との提携による大学グローバル化)★H26年度予算:31億円
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp
私立:早稲田・慶応・関学・立命館・立命館アジ太(以上H23年度採択)・明治(H24年度採択)・上智(H25年度採択)
これまでに採択された私立大学は上記7大学。(今後の採択は未定)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
省18
518: 2014/05/25(日)23:53:07.98 ID:WQoW9jO6(1) AAS
私大に大学から入る奴ってアホだろ
と慶応外部入学の俺は思う
中学は庶民にはちょときついから高校から入るべきだよね
528: 2014/06/02(月)23:39:07.98 ID:TTwUBb2i(1/2) AAS
駿台偏差値更新って本当か?
699
(1): 2014/12/31(水)15:30:35.98 ID:Z8eyZrdj(1) AAS
日大と近大が頭ひとつ抜けてどの学部も軒並み偏差値55に上昇してきた。
7年前はせいぜい法や経済のみ55で残りは50〜53って感じだったのにね。
一方でマーチ寄りだった成城、明学が明らかに元気なくなってるね。
今後は、成成獨國武明学とニッコマが偏差値55で収束するんじゃないのかと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s