[過去ログ] 【予想】偏差値が上がる大学、下がる大学【私大】 (709レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: 2014/04/02(水)12:56:17.97 ID:cLfSPbn/(1) AAS
総合グローバルは今年できた学部だし、補欠多くてもしょうがない...今年俺も上智の総合グローバル受けて普通に蹴ったw
倍率高かったし、それなりに人気の学部にはなりそう。
196: 2014/04/09(水)18:34:38.97 ID:thmlzSZm(3/3) AAS
東進
私大法学部偏差値
71 慶応
70 早稲田
69 中央
67 上智 関西
66 立教 明治 同志社
65 学習院 立命館 関西学院
64 青山学院 法政
62 日大
204(1): 2014/04/10(木)15:33:58.97 ID:kMIRCgBL(1/2) AAS
代ゼミ私大模試 合格者平均偏差値
文学 法学 経済 商学 社会 政策 理工 . 合計
2013 64.3 64.4 62.2 61.8 61.1 61.0 62.7 437.5 同志社
2012 62.7 65.1 62.3 61.2 60.3 61.9 64.0 437.5
2011 63.2 64.5 62.2 61.1 60.6 62.7 62.5 436.8
2010 62.4 64.2 62.0 61.9 59.9 61.7 62.5 434.6
2009 62.7 64.9 62.3 62.4 60.5 61.2 61.6 435.6
2013 61.3 62.4 58.6 59.1 57.9 56.7 58.6 414.6 立命館
2012 60.7 61.8 60.1 57.5 57.1 58.9 58.5 414.6
2011 61.4 62.9 60.1 58.8 58.7 58.6 59.0 419.5
省12
210: 2014/04/10(木)22:16:11.97 ID:S7OPCY8+(1) AAS
AA省
356: 2014/05/13(火)15:08:19.97 ID:cKaVGCzC(1) AAS
受験生にとって2.5刻みで十分なんだよ
それ以上の刻みは実はほとんど意味をなさない
逆に刻みを細かくすると正確性に欠けてくる
河合塾の2.5刻みはそのまま判定基準に対応している
実にわかりやすい
そしてどこの大手予備校模試も判定は大方5段階判定
これはどこの予備校模試判定基準でも1刻みランクなど判定基準に何の意味もなさないことを示している
672: 2014/08/02(土)00:14:14.97 ID:1JThNsml(1) AAS
★東進ハイスクールの格付け
レベル10
慶応義塾(医)
レベル8
早稲田大(政経・法・一文・理工など)、
慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、
慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
省21
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s