[過去ログ] 【予想】偏差値が上がる大学、下がる大学【私大】 (709レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
35: 2014/03/06(木)22:05:33.92 ID:m0OsYCkC(2/2) AAS
河合はサンプル数はあるが
倍率に左右されてしまうのと、2,5刻みなので
序列をつける議論で支持されることはないだろう。
学歴板で名前が出る有名大学なら代ゼミのサンプルでなんら問題ない。
39: 2014/03/07(金)20:30:11.92 ID:XBlgq9xL(1) AAS
BMが回帰効果を加味して予測した2013年回帰翌年代ゼミ偏差値
文学部 (61)
英米63、仏60、日61、史学63
教育 (62)
教育62、心理63
総合文化64 (61)
経済 (60)
経済62 現経60
省15
112: 2014/03/31(月)17:45:26.92 ID:eVejIpyz(5/7) AAS
>>111
何で負け組じゃないの?
早稲田教育学部から優良民間にいくやつ沢山いるじゃん
田舎(笑)駅弁に比べて
212: 2014/04/10(木)22:23:17.92 ID:fdFnYES5(1) AAS
【難易度データ重視】※0.5未満の差は同ライン、0.5以上の差は異なるライン
.****トップ慶應〜南山(中堅)まで【総合私大】******
慶應 . . . .
早稲田. . .
上智. . .
明治. . .
立教 . . .
青学. . .同志社
中央. . . .
法政. 関学. .立命館
省4
311: 2014/05/06(火)11:03:51.92 ID:KfFOjxDS(1) AAS
法政>中央 は絶対ないって
理工学部ひとつとっても、法政やら成蹊の理工ってのは
かなりレベル低いからね。
都合の良いデータばかり持ち出すなって。
法政の学部の多さが経営巻き返しを物語っていて、
入試も多様化させて、見かけ偏差値あげている。
青学=中央(非法)>法政
328: 2014/05/07(水)07:33:29.92 ID:zteeOWNG(1) AAS
捏造コピペは早稲田のお家芸
358(1): 2014/05/13(火)16:06:21.92 ID:nrmmoFVa(1) AAS
>>353
むしろ河合塾発表の低偏差値のおかげで河合にダ騙された受験生が増えるんだから同志社にとってはありがたいことだろ
569: 衣笠芭蕉(別名・鈴木元) [さげ] 2014/06/12(木)15:13:24.92 ID:ytyQLFtv(9/9) AAS
早慶メ〜
代ゼミに 言わせて
こりゃ 上手い
605: 2014/06/27(金)13:58:16.92 ID:wvQNFdKZ(1) AAS
>>604
強姦大学だろ
脱糞で話題をすり替えるな
609(1): 2014/06/29(日)01:09:43.92 ID:J6HCeg4r(1) AAS
『大学の実力2014』より
私立大 経済学部一般入学率(☆は東京の、★は関西の、有力大学大学)※早稲田・関西大は未公表
76% ☆東京理科
72% ☆青山学院
71% ☆上智
65% ☆立教 ★同志社
63% ★立命館
62% ☆学習院
61% ☆慶應義塾 ☆法政
59% 駒澤 成蹊 専修 関東学院
省15
611: 2014/06/29(日)03:16:13.92 ID:te6yBtZY(1) AAS
2015年度用 河合塾偏差値 外部リンク:www.keinet.ne.jp ※2014.6.23更新 <文系>
文系 4学 文学 法学 経済 商学 経営 社会 国際 外語 政策 新領 人科 福祉 体育
慶應大 68.3 66.3 65.0 70.0 67.5 62.5 --.- --.- --.- --.- 72.5 72.5
早稲田 64.9 65.8 65.0 65.0 68.3 65.0 --.- 67.5 65.0 --.- --.- 63.3 64.2 --.- 60.0 文構65.0
上智大 63.2 63.3 61.4 64.2 63.8 --.- --.- --.- 65.0 62.5 --.- --.- 62.5
明治大 59.9 59.8 59.0 60.0 60.0 60.0 60.0 --.- 60.0 --.- --.- 60.0
青学大 59.6 59.0 58.5 57.5 57.5 --.- 62.5 --.- 61.7 --.- 62.5 57.5 58.8
立教大 59.4 59.6 58.4 59.2 58.3 --.- 62.5 60.0 --.- 65.0 --.- --.- 58.8 55.0 --.- 観光57.5
同志社 58.9 59.1 60.0 58.8 57.5 60.0 --.- 58.5 61.7 61.3 57.5 55.0 60.0 --.- 57.5
学習院 57.2 57.3 56.6 57.5 57.5
省8
633: 2014/07/01(火)15:45:15.92 ID:Urc/nPih(1) AAS
明らかに下がってる大学 慶應
代ゼミ 河合 駿台 において下がってる
気になる人はチェックしてね
636: 2014/07/06(日)13:55:12.92 ID:BnkGfkDA(1) AAS
AA省
637: 2014/07/09(水)15:24:38.92 ID:ctCeWyJq(1/2) AAS
2015年度用 河合塾入試難易ランキング表(2014/6/23更新) 社会科学系統
外部リンク:www.keinet.ne.jp
平均 法律 政治 政策 経済 商科 経営
慶應大 67.0 67.5 67.5 70.0 67.5 62.5
早稲田 66.3 65.0 67.5 --.- 67.5 65.0
上智大 64.2 65.0 --.- --.- 62.5 --.- 65.0
青学大 60.0 57.5 62.5 --.- 57.5 --.- 62.5
明治大 60.0 60.0 62.5 --.- 57.5 60.0 60.0
立教大 59.3 57.5 60.0 --.- 57.5 --.- 62.5
同志社 58.5 60.0 57.5 57.5 57.5 55.0
省21
650: 2014/07/28(月)18:52:41.92 ID:sw5gbNo5(1) AAS
2014年 河合塾入試難易ランク <学部不問加重平均 個別A方式>
外部リンク[html]:www.keinet.ne.jp
加重平均値
慶應大 67.21
早稲田 65.25
上智大 63.85
明治大 60.70
立教大 60.58
青学大 59.94
中央大 58.10
省8
683: 2014/10/28(火)12:06:06.92 ID:C2KKVyF8(1) AAS
>>680
東京理科 高すぎ そんな位置に行くかい? そのランキング作者、理科大か?
そして
立教も明治と同じにしてやりなさい。
AAA 明治、立教、同志社、東京理科
だろうね。
ただし、同志社はスーパーグローバル落選で下落するかもね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s