[過去ログ] 【予想】偏差値が上がる大学、下がる大学【私大】 (709レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
190(1): 2014/04/09(水)11:10:45.77 ID:0xig6hYk(3/3) AAS
>>188 >>189
このまま関学は落ちていくしかないのでしょうか・・・
理系がほとんどない「私文大学」はもう要らない、ということなんでしょうか・・・
228: 2014/04/12(土)03:35:03.77 ID:JayLzeyh(1) AAS
全体的に、私大の経営は悪化傾向にある。従って、今後私大の倒産、廃校が相次ぐだろう。
また、上位私大の難易度にも変化が発生する。財政難の早稲田、慶応、上智が易化するだろう。
上昇するのは、立命館。自己資本比率が高く、資金力が抜きん出ている。
10年後の偏差値予想
68 ↑立命館・法
66 ↑同志社・法
65 ↓早稲田・法
省10
337: 2014/05/08(木)18:49:07.77 ID:7ADg1Yga(1) AAS
法政は偏差値以上に残念なイメージがあるから、えなり成城に
スコーンと蹴られたりする。
662(2): 2014/07/29(火)22:55:35.77 ID:9fyUR2/z(1) AAS
2015用最新代ゼミ全学部調査
SS慶應義塾 早稲田
-------------------------------------------------↑私大ツートップ
S上智 明治 ICU
--------------------------------------------------↑全ての学部が60以上
A-1 立教 学習院 同志社
-------------------------------------------------- ↑1つの学部を除き、残り全て60以上
A-2 東京理科 中央 青山学院 法政 学習院 関西学院 立命館
--------------------------------------------------↑60以上の学部はあるものの、59位以下の学部も複数(又は59以下の学部が全体の4分の一以上)
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s