[過去ログ] 【予想】偏差値が上がる大学、下がる大学【私大】 (709レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97: 2014/03/31(月)11:22:28.71 ID:w+4GtKTb(1/2) AAS
結局、早慶は東京一工落ちと附属と推薦で持ってるんだよな。

専願ははっきりいってアホ

まあ、アホだから洗顔なんだけども

早慶とかいって私学程度で偉ぶってきたけど、オボかた事件でバレバレになったように、所詮は身内のぼろかくし。
早慶は東京一工志願者の一時的な立ち寄り場で最後は完全スルー。残るのは珍問奇問を解いてやっとこさ入った洗顔ばか。
だから、どうでもいい知識を見せつけ他の私大を撫で切にしたつもり。今までは特定企業も選考してくれが、もはや実力を見せる時代。
結局小保方事件は彼らの無能さを証明したな。
446: 2014/05/19(月)08:48:47.71 ID:Jssn9JV3(1) AAS
「危ない大学・消える大学 2015」島野清志著
2013年入試偏差値による私立大学分類
(P87〜P98より抜粋 代ゼミ偏差値、総定員充足率、受験科目数、不合格者数で各大学の格付けを決定。
主要大学のみ抜粋)

【SAグループ】私学四天王
慶應義塾・国際基督教・上智・早稲田

【A1グループ】一流私大
青山学院・学習院・中央・東京理科・明治・立教・同志社・立命館・関西学院

【A2グループ】一流私大
成城・成蹊・法政・明治学院・南山・関西・西南学院
省9
574: 2014/06/17(火)19:22:14.71 ID:T1Ppa4nO(1/2) AAS
AA省
642: 2014/07/12(土)21:24:13.71 ID:5klpTMYd(1) AAS
2015年度用 河合塾入試難易ランキング表(2014/6/23更新) 社会科学系統
外部リンク:www.keinet.ne.jp
       平均 法律 政治 政策 経済 商科 経営
慶應大  67.0  67.5  67.5  70.0  67.5  62.5
早稲田  66.3  65.0  67.5  --.-  67.5  65.0
上智大  64.2  65.0  --.-  --.-  62.5  --.-  65.0
明治大  60.5  60.0  62.5  --.-  60.0  60.0  60.0
青学大  60.0  57.5  62.5  --.-  57.5  --.-  62.5
立教大  59.3  57.5  60.0  --.-  57.5  --.-  62.5
中央大  58.5  62.5  60.0  57.5  57.5  55.0
省21
682: 2014/10/28(火)11:57:46.71 ID:8RXGQjqc(1) AAS
2015年度入試用 進研模試合格可能性判定基準 第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生)★10/27公開☆
外部リンク:manabi.benesse.ne.jp

<文系・B判定>
  早稲田 71.70(文72 法74 経76 商74 国際74 文構72 教育69 社学73 人科67 スポ.66)
    上智 69.67(文69 法72 経69      総グ70 外語70 総人68)
    明治 69.14(文69 法71 経68 商69 国際70 情報68 経営69)
    立教 68.56(文67 法69 経69 営71 異文72 社会70 観光68 福祉63 心理68)
  同志社 67.09(文68 法69 経68 商66 GC...70 地域69 社会68 政策68 文情64 心理67 スポ.61)
青山学院 66.78(文66 法67 経65 営67 国政69 総合68 教育68 情報65 地球66)
    中央 66.60(文64 法71 経66 商65 総政67)
704: 2015/01/02(金)11:52:58.71 ID:woXn0eNu(1) AAS
最上位私大序列

慶大理工
早大理工
東京理科
上智理工
慶大文系
早大文系
上智文系
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s