[過去ログ] 【予想】偏差値が上がる大学、下がる大学【私大】 (709レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
193: 2014/04/09(水)17:11:12.48 ID:UoVlf7Ps(1) AAS
2014年現在の私大序列
慶應≒早稲田
上智
明治≒立教
青学≒法政≒関学≒同志社
省3
232: 2014/04/12(土)20:50:21.48 ID:y/qWeYHd(1) AAS
「大学受験案内」に
各大学の沿革・内容・特長が細かく記されていた。
東京大学 他の追随を許さぬ本邦最高学府
京都大学 東京大学と双璧を為す本邦最高学府
早稲田大 言わずと知れた「私学の雄」
慶応義塾 押しも押されぬ「私学の雄」
関西学院 同志社と双璧を為してきた「関西私学の雄」
同志社大 関学と双璧を為してきた「関西私学の雄」
法政大学 「一応六大学」
263: 2014/04/20(日)14:01:21.48 ID:srrdpmjg(1) AAS
HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
外部リンク[php]:www.hrpro.co.jp
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、関西学院、同志社)、
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)
上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、..
省13
288: 2014/05/04(日)00:32:46.48 ID:7G9+XCIN(1) AAS
上智の入試倍率出てた
やっぱ法ってオワコンなんだな
2013
神3.0 文3.1 総5.0 法3.9 経5.2 外3.3 理3.3
2014
神4.0 文3.6 総5.4 法3.6 経5.2 外4.1 理4.2 グ6.7
469: 2014/05/22(木)08:56:08.48 ID:MUgbhhUr(1) AAS
入 学 偏 差 値(高校実績) → 「早 慶 上」
卒 業 偏 差 値(社会実績) → 「早 慶 法」
593: 2014/06/23(月)22:00:04.48 ID:bqr/SuuM(1) AAS
法明時代だね。昔も今も。
真顔じゃあ言えないけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*