[過去ログ] 【予想】偏差値が上がる大学、下がる大学【私大】 (709レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: 2014/03/29(土)05:58:28.46 ID:8kjFE+Sw(1) AAS
法政は自分らで低偏差値集めて多摩に甘えてるからな
明治との大きな違いがこれ
逆に言えばこれしか差が無い
87: 2014/03/30(日)17:36:58.46 ID:HO/Udi3l(1) AAS
偏差値なんて予備校が恣意的に作る勝手ランキングで、
大学関係者が予備校に便宜を図れば手心を加えて歪むんだから、
偏差値を鵜呑みにする低脳君だけが影響される。
道行く女性の顔を見て、
偏差値60だ65だと採点しているのと同じレベル。
214(1): 2014/04/11(金)01:54:23.46 ID:riB35X4l(1/2) AAS
AA省
379: 2014/05/13(火)22:31:50.46 ID:I1uCeZBW(2/2) AAS
学部新設も入試改革も、なにもしてないからな。
同じくなにもしてない津田塾も落ち目だし、
435: 2014/05/17(土)20:32:39.46 ID:EczeTrSr(1) AAS
法政はT日程が明治志願者の下位層を取り込んだから志願者が増えただけのこと。
一般個別に影響なし。
したがって序列は>>376のままマーチ最下位。
443: 2014/05/19(月)01:11:18.46 ID:ElTMhPRR(1/2) AAS
法学部偏差値推移
代ゼミ合格者平均偏差値 法学部
早大 慶大 上智 明大 青学 立大 中大 法大 学習 関学 関大 同大 立命
2013 66.1 67.8 65.4 61.2 58.9 61.5 63.1 59.5 59.5 60.3 59.1 64.4 62.4
2012 67.2 68.4 65.1 61.0 58.4 61.9 64.2 60.0 60.1 59.4 58.8 65.1 61.8
2011 67.4 70.3 66.9 61.9 59.8 62.6 64.9 59.6 61.6 60.5 58.2 64.5 62.9
2010 66.8 68.5 65.1 61.7 57.9 62.0 64.6 59.5 61.2 58.8 58.9 64.2 61.1
2009 66.6 68.3 66.5 61.6 58.4 62.6 64.6 59.7 61.0 58.5 60.4 64.9 62.6
平均 66.8 68.7 65.8 61.5 58.7 62.1 64.3 59.7 60.7 59.5 59.1 64.6 62.2
河合塾 法律学科ボーダー偏差値
省7
459: 2014/05/21(水)12:57:23.46 ID:FoiM/m1t(1) AAS
QS UNIVERSITY RANKINGS: ASIA(私立のみ抜粋)
topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2013
32位 慶應
44位 早稲田
76位 東京理科
151-160位 上智大学
171-180位 学習院、国際基督教
181-190位 立命館
201-250位 同志社、明治、立教
251-300位 青学、中央、関学
省3
554: 2014/06/11(水)05:35:10.46 ID:cQXdCgP0(2/2) AAS
W合格対決2014(予想)
△関学大 法 50% − 50% 法 立命館△
○関学大 文 55% − 45% 文 立命館●
○関学大 経済 100% − 0% 経済 立命館●
○関学大 商 95% − 5% 経営 立命館●
○関学大 社会 90% − 10% 産社 立命館●
●関学大 総政 40% − 60% 政策 立命館○
○関学大 国際 75% − 25% 国関 立命館●
●関学大 理工 25% − 75% 理工 立命館○
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s