[過去ログ] 【予想】偏差値が上がる大学、下がる大学【私大】 (709レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: 2014/03/29(土)16:16:42.28 ID:+1cdJOjk(1) AAS
大学名 上場企業役員数 学生数 修正値(東大の学生数に直した時の役員数)
(●は私立)

01一橋 1394 3696 4751
02京大 3191 9314 4316
03東大 4264 12599 4264 
04慶応 6088 19389 3956 ● (早慶)
05早稲 5931 24265 3080 ●(早慶)
06神戸 1637 6817 3025
07阪大 2025 8887 2870
08東工 925 5132 2802
省14
93: 2014/03/30(日)21:31:53.28 ID:UvI8HPaN(5/6) AAS
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気325社2013年就職実績 業種別採用数

<マスコミ、公共> 新聞 出版 放送 広告 公団 電力 ガス

 1.早稲田大 259
 2.慶應義塾 213
 3.東京大学 115
 4.京都大学 107
 5.大阪大学  72
 6.九州大学  58
   立命館大  58
 8.東北大学  53
省7
123: 2014/04/02(水)12:49:53.28 ID:4h6AAjWW(1/2) AAS
さすがに上智下げは希望的観測すぎる。
合格者も絞られ、補欠も大量に出たのは
総合グローバルと法律くらいらしいし。
395
(1): 2014/05/15(木)18:24:22.28 ID:GPGNfEeW(1) AAS
法政? 学部の数と受験科目数とか見てくれよ!
法政の理工とかって、すげー低いぜ!
芝浦以下はもちろんのこと、日大クラスだから。。。
一部の学部だけの一部の受験日程を見てるんだろ?
中央=青学>>>>法政 だから。。。
413: 2014/05/16(金)17:41:07.28 ID:qpBpzBDw(3/3) AAS
>>411-412
結論として世間からみた大学ランクは偏差値ではなくカネ、具体的には収入になる

収 入 の 前 で は 偏 差 値 は 無 価 値 で あ る
541: 2014/06/04(水)06:59:27.28 ID:DqGAY5J+(1) AAS
立教は各校の草刈り場だよ。
校風が近い上智に上位層を奪われ、渋谷回帰した青学にも、女子人気が高まる明治にもうばわれ、凋落する一方だよ。
今まで女子人気で偏差値を保ってきたが、その女子の人気が分散した。
リクルートの調査でも、女子人気で明治に負けたしね。
外部リンク[html]:shingakunet.com
547: 2014/06/04(水)13:34:42.28 ID:2vAqsGdY(1) AAS
高等教育の充実にも力を入れており、早稲田大学、慶應義塾大学、
明治大学、法政大学、中央大学など、現代の名だたる私大の多くが、
原内閣下で旧制大学に昇格している。
外部リンク[html]:www.hazardlab.jp

キャンパスおすすめスポット5大学!〜首都圏有名私大〜
慶應大学 立教大学 法政大学 明治大学 早稲田大
動画リンク[YouTube]

東京六大学
→慶應大学・東京大学・法政大学・明治大学・立教大学・早稲田大学
外部リンク:ja.wikipedia.org
省13
586: 2014/06/22(日)18:10:57.28 ID:yKTEJjDV(1) AAS
いかなるときも法政は安定のコンプだな
671: 2014/08/01(金)23:27:55.28 ID:5fwhIf70(1) AAS
外部リンク[html]:www.zkai.co.jp
2014年度 Z会員大学合格実績 (教室) 2014年5月27日現在判明分

@ 早稲田大781
A 慶應義塾551
B 明治大学407
C 東京理科302
D 上智大学288
E 立教大学237
F 中央大学204
G 法政大学150
省5
687: 2014/10/29(水)16:43:21.28 ID:irdnWue3(1) AAS
AA省
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s