[過去ログ] 【予想】偏差値が上がる大学、下がる大学【私大】 (709レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303: 2014/05/05(月)21:42:43.16 ID:eO5HFn0n(1/3) AAS
<<年収1000万円以上の出身大学ベスト20>>
(週刊ダイヤモンド2014.5.3)
■01早稲田大 □11一橋大学
■02慶応大学 ■12法政大学
□03東京大学 ■13関西学院
■04明治大学 ■14東京理科
■05中央大学 □15神戸大学
■06日本大学 ■16立教大学
■07上智大学 ■17立命館大
■08同志社大 □18大阪大学
省3
322: 2014/05/07(水)00:27:18.16 ID:TL8/jAO8(1/2) AAS
「危ない大学・消える大学 2015」島野清志著
2013年入試偏差値による私立大学分類
(P87〜P98より抜粋 代ゼミ偏差値、総定員充足率、受験科目数、不合格者数で各大学の格付けを決定。主要大学のみ抜粋)
【SAグループ】私学四天王
慶應義塾大学・国際基督教大学・上智大学・早稲田大学
【A1グループ】一流私大
青山学院大学・学習院大学・中央大学・東京理科大学・明治大学・立教大学・同志社大学・立命館大学・関西学院大学
【A2グループ】一流私大
成城大学・成蹊大学・法政大学・明治学院大学・南山大学・関西大学・西南学院大学
365(1): 2014/05/13(火)17:17:15.16 ID:uifq4v++(1) AAS
大学ランキング2015 3教科偏差値(代ゼミ)◆ 【new!】
外部リンク[html]:www.geocities.jp
私立文系(首都圏) マーチGを掲載
-----------------------------------------------------------61以下(マーチの最下位学部)
61 青学経済 青学経営 青学文 青学社情 学習院法 中央商 法政文 法政社会 立教観光
60 青学法 学習院経済 成蹊経済 成蹊法 理科経営 法政経済 法政経営 法政国際 法政GIS 立教福祉
説明より抜粋
・偏差値は国公立、私立ともに3教科の偏差値です。3教科とは文系は英語、国語と、地歴・公民・数学のうち一つ、理系は英語、数学と理科1科目です。
465: 2014/05/22(木)06:36:38.16 ID:fE9Jvq3O(1) AAS
4年間都心キャンパスに通える大学
青学、立教、法政
郊外キャンパスに通わなくてはいけない大学
明治、中央
495: 2014/05/24(土)19:14:08.16 ID:SQmu6FZ0(2/2) AAS
青山も中央も法政も学習院もどんぐり
511: 2014/05/25(日)14:10:36.16 ID:rNNquAmA(1) AAS
まあ>>501は明らかに明治に対しておかしいよねww
まず立地で法政>明治の意味が解らないし
立教を高くしてるけど所詮埼玉臭漂う西池袋だぞww
595: 2014/06/24(火)00:25:56.16 ID:Ii9N7swk(1) AAS
6大学ブランド強しといったところか
703: 2015/01/02(金)11:37:54.16 ID:Z/cjZIoh(1) AAS
立命館難化爆上げ
関学スリ事件打撃激減
同志社振るわずダウン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s