[過去ログ] 【予想】偏差値が上がる大学、下がる大学【私大】 (709レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2014/03/05(水)11:48:16.03 ID:Vce46kd1(2/2) AAS
2013東大合格者数(2014JMARCH上位校編)

世田谷学園11 豊島岡女子26
東葛飾2
城北12 浦和第一女子3
桐光学園5 桐蔭学園5
川越女子4
山手学院0
29: 2014/03/06(木)13:05:18.03 ID:zLiQGgev(2/2) AAS
近畿大学関連のニュース

(3)女子志願者数の増加 〜女子学生を意識したキャンパス整備の推進〜

平成12年以降、教育環境の整備に努め、校舎・食堂を次々とリニューアル。
株式会社リクルートマーケティングパートナーズの「進学ブランド力調査2013」でも、
「キャンパスがきれいである」の項目で関西1位を獲得しました。
女子学生を意識した専用の「パウダールーム」も好評を得るなど、
キャンパス整備が女子志願者の増加につながっています。
96: 2014/03/31(月)09:39:37.03 ID:ZMxnL8/4(1) AAS
立命館は茨木開校を前に近大並みまでがた落ちするよ
でも大衆化路線で生徒獲得が目的だから経営陣としては歓迎だろう

関大と立命館は今は関大≒立命館だけど
2015年は関大>立命館が明確になるというのが関西の予備校の見方
205
(1): 2014/04/10(木)15:56:03.03 ID:kMIRCgBL(2/2) AAS
代ゼミ私大模試 合格者平均偏差値

     文学 法学 経済 商学 理工 . 合計
2013  60.9  58.9  59.5  60.3  57.8  297.4  青山学院
2012  60.6  58.4  60.1  59.7  55.9  294.7
2011  60.3  59.8  58.2  59.5  56.1  293.9
2010  60.5  57.9  57.5  58.5  56.1  290.5
2009  59.8  58.4  57.4  59.4  55.3  290.3

2013  59.9  63.1  60.2  59.1  58.1  300.4  中央
2012  60.1  64.2  60.0  59.1  57.3  300.7
2011  60.0  64.9  58.8  59.9  57.6  301.2
省17
249
(1): 2014/04/18(金)20:09:45.03 ID:6d9mVcuq(1) AAS
■最近5年でみると・・・
・上昇…明治
・やや上昇……青学、法政、関学
・横ばい…立教、関大
・やや下落……中央、同志社
・下落……立命館

■最近10年でみると・・・
・上昇…明治
・やや上昇……青学
・横ばい…立教、法政、関学、関大
省14
266
(1): 2014/04/21(月)15:51:14.03 ID:GZl19K+z(1) AAS
なんで、経済がこんなひくいんだ
327: 2014/05/07(水)04:16:20.03 ID:sM8tRiBG(1) AAS
また明治が捏造貼ったのか
いいかげん死ねよ
373: 2014/05/13(火)17:51:10.03 ID:sZwHEcGS(4/4) AAS
代ゼミが合格者2人で合格者平均偏差値出してる件
2chスレ:joke

明治文全学部(英米文) 合格者サンプル2名 58〜59.9で1人、64〜65.9で1人 平均偏差値62.0(昨年比+2.6)

2 :エリート街道さん:2013/06/19(水) 20:31:13.31 ID:+i6eRtyC代ゼミは学部別はともかく学科別は当てにならんな。

3 :エリート街道さん:2013/06/20(木) 00:59:12.63 ID:qLcmZZYoひでえな

4 :エリート街道さん:2013/06/20(木) 05:16:39.07 ID:oRlRMoW6今の代ゼミは三大予備校ともてはやされた全盛期の頃のあの代ゼミではない
省12
537: 2014/06/03(火)07:55:53.03 ID:MGQoL0Di(2/2) AAS
20年後
同志社、関大でユニット
関学、近大でユニット
龍谷、甲南、摂南グループ

立命館財政難で財政難で財政難・・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.232s*