[過去ログ] 東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田 (767レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
7(1): 2012/10/28(日)15:26:11.84 ID:0Fo33CSP(1) AAS
俺の母校は東大も早稲田もあまり受からないが
下位〜中位駅弁にボコボコ受かる
実際に俺も浪人したとはいえ、中位国公立に2校合格した
学区ではナンバー1の学校だが、田舎の進学校の実情はこんなもんだ
21(1): 2012/10/30(火)12:00:17.84 ID:W2x+sXqm(1/2) AAS
AA省
74: 2012/11/06(火)22:26:12.84 ID:AgTOpwx0(2/3) AAS
都立新宿高校の早稲田合格者数は2006年の16名から今年の64名と4倍に増えた。
しかし、同高校、東大も0名だが、一橋やお茶の水女子も0名。
難関国立大の目ぼしい合格といえば東工大3名の他、地帝が3〜4名程度。
早稲田の駅弁化はもはや覆い隠すことなどできないね。
149(1): 2012/11/15(木)22:45:35.84 ID:tvsu0vT/(1/2) AAS
東工大の[合格者の平均点 774.0/900 81.5%
東大理Tの[足切り基準点] 770/900 85.6% リスニングなし
東大理Tの[足切り突破者平均] 813.8/900 90.4% リスニングなし
256(1): 2012/12/16(日)23:39:02.84 ID:DigBJ3tx(10/10) AAS
AA省
488: 2014/03/16(日)19:00:26.84 ID:BfG7ant8(1) AAS
週刊朝日 2014.3.21
(開成高校)学年主任の宮崎哲朗教諭がこう話す
「約400人の卒業生のうち文系が3分の1に減少
理系の約170人(ママ 270人の誤り)のうち
約100人が医学部志望で東大以外を目指す受験生が
多くいました。」
644(1): 2015/01/15(木)16:19:11.84 ID:stLA4L88(1) AAS
見掛け上で京大経済がトップなだけなのに東大工作員発狂でワロチw
◆河合塾
Kei-Net:入試難易予想ランキング表
河合塾が予想する各大学の入試難易度(ボーダーライン)。ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味する。国公立大学はセンター試験得点率順に並べ、()内に2次の偏差値を示す。私立大学は偏差値を意味する。
2014年11月18日更新。
・国公立:法・経・商学系
91%(65.0)京都大学 経済 経済経営論文
88%(65.0)京都大学 経済 経済経営理系
87%(70.0)東京大学 文科一類
86%(67.5)埼玉大学 経済 経済
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s