[過去ログ] 法学部卒で民間企業w 四年間は何だったの? (460レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59(6): 2012/11/04(日)15:28:52.70 ID:hNq+xzH2(1) AAS
>>29
数学偏差値30もないがMARCH法学部法律学科で秀とりまくってるけど
勝手な思い込みはやめときな
82: 2013/02/04(月)01:24:50.70 ID:LyE6kONa(1) AAS
弁護士の合格者増やしすぎて、新人の多くがまともに食えない資格になってしまったからな。
117(1): 2013/05/28(火)08:47:42.70 ID:SeulTY8J(1) AAS
そこそこの上位大学だと法学部で単位とって卒業するの時点で、
勉強したってことが証明される。
法学は難しい。
210: 2014/11/07(金)06:58:27.70 ID:OhkacRpv(1) AAS
不毛だな
306: 2016/02/19(金)06:14:38.70 ID:Cd7RD7/Q(1) AAS
法学部で一番難関は法政、次に東大か明治
大学名はだてにない
309: 2016/03/13(日)16:15:22.70 ID:m0e4X0ou(1) AAS
文二合格したけど質問ある?
2chスレ:joke
御三家の一番しょぼいとこ卒業した170cmちょいの一浪男だよ。
文一は受ければ受かったと思うけど
将来の職業的を考えたら魅力を感じなかった。
法律丸暗記するより
経済学の方が知的な学問だし。
323: 2016/04/05(火)01:54:29.70 ID:lcrfeXmx(1/3) AAS
1963年 岡山県立岡山朝日高等学校卒業
1966年 司法試験合格
1967年 東京大学法学部卒業
1967年 司法修習生
1969年 東京地方裁判所判事補
1970年 コロンビア大学ロースクール留学(LLM)
1972年 広島地方裁判所判事補
1974年 司法研修所付
1977年 鹿児島地方・家庭裁判所名瀬支部判事補
1978年 東京地方裁判所判事補
省18
352(1): 2016/04/21(木)01:52:42.70 ID:oeVn8jag(3/8) AAS
ところで学者なんて超薄給っていうけどそんなに薄給だっけ?
官僚と大差ない気もするがどうなんだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s