[過去ログ] 【青山】 青山学院大学vs中央大学V 【多摩】 (937レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
514: 2010/01/12(火)00:34 ID:B4pAQB/L(1/8) AAS
なんか最近、青学叩くスレ多い感じですね。
何しろ渋谷回帰を目の前にした台風の核ですもんね。
最後の手を使ったと言いますが、他の大学はこんな手も残ってないし。
これは主観的な見解ですが、これから20年間中央が都心に広大なキャンパスを作れるとは到底思えませんね。
青山キャンがうらやましくて叩く中央の方々が特に多い気がします。
まぁ、大目に見てあげましょう^^
中央ドンマイ
516
(1): 2010/01/12(火)00:58 ID:B4pAQB/L(2/8) AAS
>>515
武蔵小杉みたいなB級立地と比較しないでください。
青学は渋谷と表参道駅どっちも近いスーパー都心ですよ。
今時、S級立地に青山キャンパス規模のキャンパスが作れると思いますか?
518: 2010/01/12(火)01:14 ID:B4pAQB/L(3/8) AAS
>>517
武蔵小杉が注目の場所とか言っても結局は23区外。
それに若者にとって、渋谷に比べりゃ十分B級だと言えると思いますが?
526: 2010/01/12(火)15:03 ID:B4pAQB/L(4/8) AAS
三田が8万uwwwwwワロス
529: 2010/01/12(火)15:27 ID:B4pAQB/L(5/8) AAS
地価は関係ないとかwww
その交通のアクセスや周りの環境によって地価の差が生じるだろうがww
それと、三田キャンパスの敷地面積のデータってどこにあるの?
俺バカでHP探せないから、ソース張ってくれ。
531
(1): 2010/01/12(火)15:47 ID:B4pAQB/L(6/8) AAS
公式HPで見たが三田‘地区'が10万u なんだよ。
グラウンド、中等部などを引いて8万u もすると思うの?
ていうか、直接行ったことあればその狭さはよくわかるだろうが
それに
外部リンク[pdf]:www.keio.ac.jp
三田地区10万uが日吉地区40万uより50倍以上高いと示されてるのを考えりゃ
渋谷区にある青山キャンパスの土地がどのくらい高いのか見当つくでしょう?
536
(2): 2010/01/12(火)16:25 ID:B4pAQB/L(7/8) AAS
>>532
だからさぁ…お前が言っている目的地の渋谷に青学のキャンパスがあるんだよ…
武蔵小杉とかの場所がいくら交通便がよくても、しょせん向かうところは渋谷、新宿だろう…
交通便がよくて青山キャンパスより広い土地って青山キャンパスを売ればいくらでも買えるわけ。
まぁ、今時都心にそんな広大な土地なんかないけれどもww
556: 2010/01/12(火)22:53 ID:B4pAQB/L(8/8) AAS
>>552
このデータで換算してみたが、

1.青学 354385600千 (青山) 72,620u
2.慶應 91850000千 (三田) *非公開のため、55000uで換算
3.明治 86548800千 (駿河台) 28,470u
4.早稲田 86022990千 (早稲田) 124,671u
5.上智 45470400千 (四谷) 47,365u
6.立教 45600000千 (池袋) *未公開のなめ、80000uで換算
7.中央 30307620千 (多摩) 505,127u
8.法政 28679000千 (市谷) 28,679u
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s