【今更】PB1400総合【まだまだ】 (603レス)
【今更】PB1400総合【まだまだ】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jobs/1113372456/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
21: ●~* [sage] 2005/04/18(月) 20:04:55 わーい、PB1400スレマンセー 自分もPB1400あるんですが電源入れても画面が砂嵐なんで ほったらかしにしてます、もったいない。 これって直しようがあるものなのでしょうか? 使っているうちに自然と(?)砂嵐になっちゃったんです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jobs/1113372456/21
23: 21 [sage] 2005/04/20(水) 00:37:01 >>22さん すみません説明不足でした。 システムがおかしいのではないように思われます、というのは はっぴいまっくらしきものが見えて起動も普通にされているみたいなんです。 なんていうかアンテナが壊れたテレビみたいな写り方? 昔は液晶の角度を変えたりしていると、ちゃんと写ったりしてたんですが 今ではそれでもちゃんと写らなくて... きちんと使えるようにしたいです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jobs/1113372456/23
25: 21 [sage] 2005/04/20(水) 23:04:25 >>24さん ありがとうございます! 教えていただいたとおりにやってみたらまったく何事もなかったかのように あっさり復活して、なんというか、拍子抜けしたような感じでした。 かなり長い間放置していたためかバッテリーが死んでしまいましたが まあそれは仕方ないですね... 実は壊れちゃっていたにもかかわらず、SonnetG3/333とか 買い込んでいまして、これからちょっといれてみます。 はじめてのG3ノート!!うれしい! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jobs/1113372456/25
27: 21 [sage] 2005/04/21(木) 23:55:11 昨日の今日で実は困ってしまっているんですが... SonnetG3 333/1Mを挿しても起動しないんですよ、 リセットボタンを3分くらい押し続けてからACアダプターを挿しても 画面が一瞬光るだけで後はまったく何にも反応なしです。 スリープランプがついているので半日くらいリセットボタンを おしっぱなしにしないといけないらしいです、はぁ あんな小さいボタンを半日も押しっぱなしの状態にしておくなんて どうしたらいいものやら... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jobs/1113372456/27
31: 21 [sage] 2005/04/23(土) 02:54:50 実は今回は自分でもちょっと調べてみたのですが ttp://www.sonnettech.com/publicfiles/pdfs/pdf_onlinedocs/english/mac/crescendo_pb_qsg.pdf ここのトラブルシューティングによると、スリープランプがついているときは リセットボタンを8時間から10時間押しっぱなしにしろ、と書いてあった ので、がっかりしたのです。 あと、 ttp://bbs.powerbook.org/qanda004/BBS_MSG_010911192923.html ではPRAMクリアしろ、と言っていたのでそれもやってみましたが やはりだめでした。 >>30さん リセットボタンを押しっぱなしにしてPowerManagerをリセットするみたいです。 >>29さん 最初にそれをやってみたら起動しないでスリープランプがついただけでしたので 何故?とかあせってマニュアルを見たら半日くらい押しときなさい、と。 >>28さん 前述のとおり、PRAMクリアしてみたのですが、だめでした。 クロックバッテリーをはずす、というのが今のところ最後の 望みです。でも、これってかなり分解しないとたどり着けない ようなパーツですよねぇ。。。 正直そこまでばらすのが怖いような でも明日やってみます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jobs/1113372456/31
32: ●~* [sage] 2005/04/23(土) 09:30:37 >>21 試してみてダメでもがっかりすることはありません。 今まで出た方法を気長にカチャカチャやっているうちに なぜか起動することがあります。 一度でも成功すればあとは普通に使えるから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jobs/1113372456/32
36: 21 [sage] 2005/04/23(土) 17:43:24 24さんに教えてもらった分解マニュアルにしたがって分解してます。 トラックパッドとクロックバッテリーとがつながっている部分がどうにも 取り外せず、そこのところで放置してます。 まあこの状態でほったらかしておいても大丈夫ではないかなぁ などと甘い期待をしてます。 というか正直、これをきちんと組み上げられないでまた放置... になりそうで泣きそうです >>32さん そうなんですか!今後もしつこくやってみます、起動できるように なればいいんですが... >>33さん バックアップバッテリーが充電式であるならば分解までしなくても 大丈夫な感じですね...はやまった? >>34さん すみません、ググってみたんですが、わかりませんでした。 鳴る回数とリセットされる内容についての情報って、よろしければ 教えていただけませんか? >>35さん 再起動からのPRAMクリアでした...やってみる価値ありそうですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jobs/1113372456/36
37: 21 [sage] 2005/04/24(日) 12:45:41 今朝PB1400を組み上げて再起動してみたのですが、 やはりダメでした、がっくし。 コールドブートからPRAMクリアもやってみたのですが... 今後もあきらめずにいろいろ試してみるつもりですが、 とりあえずもとの133MHzに戻して使おうと思います。 分解・組み立てができるようになったのでこれはこれでよしと しようかと思います、フラットケーブルの取り回しって 苦手だったんですよ〜。 とりあえずみなさんどうもありがとうございます、またROMに戻ります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jobs/1113372456/37
39: 21 [sage] 2005/04/25(月) 23:18:52 >>38さん ありがとうございます。 やってみたのですがだめでした... こうなりゃ次は4回鳴らしてみるぜ! とか思ったのですが、なぜか今度はPRAMクリアが うまく出来なくなってしまい(起動は出来るんですが)。 ふと思ったのですが実はG3カードがおかしいとか? 近いうちにどこかからかもう1台PB1400を入手して そっちで試してみるつもりです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jobs/1113372456/39
41: ●~* [sage] 2005/04/27(水) 10:47:53 >>21 説明書によるとパワーキー押しっぱなしも有効みたいだね。 ガムテープで貼れとかいてあるが、キーの上に何か乗せとけばいいだろ。 スピーカーカバーとパワーキーのところに消しゴムでも乗っけて単二電池 二個乗っけて半日放置汁。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jobs/1113372456/41
44: 21 [sage] 2005/04/30(土) 03:24:25 皆さんありがとうございます。 >>41さん パワーキーは最初にやってみました、だめですた。 それで調べていたらパワーキーとはリセットスイッチのことだと 書いている人がいたので... >>43さん やってみたのですが... 昨日は仕事中に新宿を今日は秋葉原を見に行ったんですが PB1400さすがになかなかないですねぇ... 今日はどこ行ってもTigerTigerTigerTigerTiger... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jobs/1113372456/44
46: 21 [sage] 2005/04/30(土) 15:47:15 >ちなみにその1400はどのモデルでどのロッド? 1400Cの133MHzです、一応。 中古で買ったので最初から133MHzのものだったのかどうかは わからないです。バススピードは33.3MHzでした。 ロットは...どこ見たらいいんでしょう? バッテリを入れる箇所の裏にNOV 26.1996という日付が。 あとは、FamilyNumberがM3571 裏面に張ってあるバーコードのシールには QT64842D7LWと書いてあります。 すみませんがよろしくお願いします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jobs/1113372456/46
47: ●~* [sage] 2005/05/02(月) 10:11:09 >>21 ちょっと確認。リセットボタンは何秒押したの? 1 時計を見ながらキッチリ20-30秒押す。 2 普通に一回押す。 3 パワーキーを押す。 これを試して途中で起動したらCAPS LPCKを解除してPROMクリアーを。 どうだろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jobs/1113372456/47
49: ●~* [sage] 2005/05/05(木) 21:12:37 連休で>>21さんもお休みか。リフレッシュできるといいね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jobs/1113372456/49
53: 21 [sage] 2005/05/07(土) 13:16:20 すみませんご無沙汰です。 休みはあちこち出歩いていたので連絡できませんでした。 PRAMクリアができなかった問題ですが、ACをさしたまま リセットボタンを20〜30秒押し続けてから再起動してみたら またできるようになりました。 ついでにG3に乗せ変えてからまたACさしっぱなしのリセットボタン 押し続けて起動も試みたのですが、やはりだめです。 これはやはり相性なんでしょうかねえ...今日もまた 1400を探しに出かけてみます... ところで、CPUとメモリの間にあるへんな部品?ってなんでしょうか? メモリが小ぶりになったようなものがついているんですが。 >>47さん 教えていただいたとおりにやってみたのですが、 動きません、こまったものです。 >>48さん これだけ皆さんに教えていただいてもまだ動かないので 私も不具合か相性かそういう問題なのではないかと思いはじめてます。 >>49さん ありがとうございます。 私はリフレッシュできたのですが、1400は不機嫌なままで... なんかできの悪い子供を持った親みたい? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jobs/1113372456/53
62: ●~* [sage] 2005/05/09(月) 12:27:26 >>21 リセットボタンを20-30秒押し続け、そのままパワーキーを押す。 起動するまで3-4回繰り返す。 バッテリーとAC電源を外した状態でリセットボタンを60秒押し、 AC電源のみを接続してパワーキーを押す。しばらく待つ。 このどちらかの方法ではダメかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jobs/1113372456/62
65: 21 [sage] 2005/05/11(水) 21:02:40 >>62さん ありがとうございます。 う〜ん、両方とも何セットか試みたのですが駄目でした。 こないだも結局出かけられず、1400を探しに行けなかったですし。 なかなか思うようにいかないものです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jobs/1113372456/65
69: 21 [sage] 2005/05/15(日) 18:23:06 昨日秋葉原で1400の下半身だけ買ってきまして、G3カードを 挿してみたのですが、前の1400とまったく同じでした、 結局、G3カードのほうがだめだったのですねぇ...がっかり。 結構出所のしっかりしているものだったので まだちょっとあきらめられないのですが... まあ素の1400であんまり不満ないんですけどね。 今回の件では皆様いろいろ助けていただきまして 本当にありがとうございました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jobs/1113372456/69
72: 21 [sage] 2005/05/21(土) 21:47:13 保証期間過ぎてます・・・ いつかPB1400が治ったときにでもさせたらいいなぁと 思ってだいぶ前に買ったんです。 PB1400はキーが押しやすくて、正直PB3400も持ってるんですが 1400のほうが好きです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jobs/1113372456/72
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s