[過去ログ]
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.400★★★ (1002レス)
★★★ビルメンテナンス(設備)Part.400★★★ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1619823523/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
79: 名無しさん@引く手あまた [sage] 2021/05/01(土) 09:04:00.53 ID:IR8n7Ffs0 もうがむしゃらに働く必要がないからね ベンツ買う前は預金3000万あつたし 色々散財して2000万に減ったときに焦って求職しただけで2,3年でまた3000回復する見込みだから あのころ80社お断りされたけどあせって転職しなくてよかったよ 電験2種持って選任経験10年以上の俺を門前払いしてくれてありがとう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1619823523/79
426: 名無しさん@引く手あまた [sage] 2021/05/01(土) 11:51:09.53 ID:GKkGZqLB0 434 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 2013/08/21(水) 18:15:26.12 ID:2D/bnjQT0 二十年ぐらい前は給与が安いけどその分時間や労力面でのゆとりがあるから、体力的に弱い人は勿論 稼ぎたい人も空いた時間を有効利用して金銭面でのゆとりを手にすることも出来たが、今は低賃金なのに重労働で 企業は(特に独立系、規模を問わず)不祥事だらけのブラック業界になってしまった。 俺もビルメンから足を洗いたいが、この灼熱の泥沼からどうやって這い上がるか。 明けの時間は必死になって知人へ売り込みをしているw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1619823523/426
497: 名無しさん@引く手あまた [sage] 2021/05/01(土) 12:10:22.53 ID:GKkGZqLB0 ●求められる人物像 具体的な作業内容は現場によって違うのでその現場のベテランに教えてもらうしかありません。 契約範囲すら曖昧なケースも多々あります。 ビルメン界は「そらビルメンに転落するわな!」と納得できるようなクセのある人が多いので、 その人たちに教えを請うのは苦労します。 一つ一つの仕事は大したことありませんが分野は広範囲に渡ります。 またトラブル時に素早く対応しオーナーやテナントにうまく説明しなければなりません。 結論として、専門性は不要ですが覚えが早く機転が効きコミュ力が高い人が向いています。 ●ビルメンの結婚は? 一部の企業を除き、結婚したければこの業界に入る前に結婚するか相手を見つけておくことが前提です。 そうでない場合の結婚は絶望的です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1619823523/497
780: 名無しさん@引く手あまた [sage] 2021/05/01(土) 15:19:30.53 ID:h8DFFGZ+0 日勤九時五時残業80hマネ係長で500万 日勤九時五時残業60h所長で450万 日勤九時五時残業40h主任で400万 日勤九時五時残業なし所長で400万 日勤九時五時残業なし主任で350万 日勤九時五時残業なし平で300万 夜勤明け残あり平で380万 夜勤明け残なし平で330万 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1619823523/780
786: 名無しさん@引く手あまた [sage] 2021/05/01(土) 15:20:47.53 ID:h8DFFGZ+0 ビルメンの特徴 下着はトランクス。一度買ったら二年以上使う 服を買うとき試着をしない 一着1万以上の服を買ったことがない 一足1万以上の靴を買ったことがない 髪は床屋で切る 文化祭や体育祭などのイベントで中心になって活動したことがない 定期的に遊ぶ友達が3人以下 ファッション誌が嫌い 彼氏という言葉が嫌い 多数の前で発言するのが嫌い カラオケが嫌い 食事中を見られるのが嫌い ブランド品を買う奴は馬鹿だと思っている 黒髪が好き 処女が好き 内弁慶 自分はそこそこ頭が良いと思っている お前ら当てはまるだろww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1619823523/786
819: 名無しさん@引く手あまた [sage] 2021/05/01(土) 15:32:39.53 ID:h8DFFGZ+0 出世したくない人が増えている 「出世」という言葉は、以前と比べネガティブに使われることが増えているようです。 価値観の変化により、「課長になんてなりたくない」「管理職をやるのは面倒だ」と、出世しない生き方を志向する人も増えてきました。 最近では特に、エンジニアやIT技術者の間でこの傾向が顕著です。「そもそも、人とのコミュニケーションが苦手でこの業界に入ったのに、管理職になって人のマネジメントをするなんてまっぴら」という人が少なくないのです。 一方で、出世しなければ大きな仕事ができないのもまた事実です。 どちらを選ぶかは価値観の問題です。ただ、40代になったらなるべく早めに「出世を目指すのか目指さないのか、自分の中で決断する」必要があります。 最悪なのは「どちらも選ばないまま、ずるずると仕事を続ける」ことです。出世を目指すなら、リーダーシップやマネジメント能力、物事を俯瞰する能力などが不可欠です。 一方、出世を目指さないのなら、一刻も早く「ある分野のプロ」を目指すべきです。そこが曖昧なままこの貴重な10年を浪費してしまうと、50代になって「立場も低ければなんの専門性もないお荷物社員」になってしまうのです。 今は「7割が課長になれない時代」と言われます。厚生労働省「賃金構造基本統計調査」などを見ると、確かにそれが現実のようです。1990年代は約半数が課長になっていたといいますから、管理職の椅子は年々減ってしまっているのです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1619823523/819
937: 名無しさん@引く手あまた [sage] 2021/05/01(土) 17:46:56.53 ID:h8DFFGZ+0 系列は慣れた後はビルマネみたいな事をやらされる 現場から外されて支店でフロント業務させられてサービス残業80時間とかの残業地獄になるパターンだ 満員電車でスーツネクタイ、電話とパソコンとプリンタ、コピー機のデスク仕事オンリー 予算管理したり報告書をまとめ上げて上司にハンコもらってから自分で客のとこに行って稟議もらったり 協力会社の勤怠管理やったり 俺先週契約社員の採用面接でそういう説明されたんだから もう40歳超えてるのに 1年たって正社員になったら給料は300万から350万になるけどそういうのしてもらうからって 中央監視や宿直は独立の協力会社にしてもらってるらしいし 通勤1時間の支店勤務を希望してたら2時間の本店勤務だというんで断る予定 要は、検針、球替え糞抜き人員に300万払っても人件費浮かないから 1年試用して使えそうなら正社員に登用して クビにした500万貰ってた正社員がやってた仕事を350万でやらせて人件費浮かせたいんだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1619823523/937
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s