[過去ログ] ★★★ビルメンテナンス(設備)Part.392★★★ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110(3): 2021/02/18(木)15:24 ID:ODrtVB9n0(1) AAS
資格持ってて事務処理とテナントと業者の調整が出来て、難アリの作業員あしらえればいいよ
114: 2021/02/18(木)16:39 ID:8ghLWiqx0(1/2) AAS
>>110
>難アリの作業員
テナントがオーナーに内緒で探し出した激安業者に(深夜時間帯に)内装工事を依頼する
当日来たのが咥えタバコで腕に入れ墨のアフリカ系作業員で何を訪ねても「ニホンゴ判りませんねー!!」って返事
届け出もしてないのにアセチレン溶接機だのサンダーだの持ち込み始める
233: 2021/02/20(土)13:20 ID:LKL/XTYX0(24/88) AAS
>>110
ん〜正直言って、常駐でしかも今はコロナの影響もあって、関わる範囲が狭くてよく分からんw
240: 2021/02/20(土)13:21 ID:LKL/XTYX0(31/88) AAS
>>110
俺もそうだよ。計装と常駐は部署が違う。
ビルメンランキングでは昇給があると書いてあるけど、昇給はないよ。
ビル管選任とかで給与アップはあるけど。
最初の面接での交渉で一生の賃金が決まる。
人間関係は結局現場による。どこの会社も同じだよ。
いくらアズビル内で教育しても、協力会社や派遣会社の社員との人間関係で苦労する現場もある。
労災防止にかなり厳しいので、その教育が頻繁にある。
系列と違っていいところは親会社がないので、親会社からくるような奴がいないということ。それくらい。あとは結局、現場による。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*