[過去ログ]
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その46 (395レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
94
: 2018/07/20(金)21:07
ID:02tpODkH0(3/24)
AA×
>>170
>>171
>>170
>>171
>>172
ID:AS7djAB6
ID:LRpR4ywe
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
94: [sage] 2018/07/20(金) 21:07:46 ID:02tpODkH0 172 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:02/04/23(火) 22:24 ID:AS7djAB6 >>170さん,>>171さんありがとうございました。 >>170さんのお言葉の、 >でも、「抑制ゼロ」はまず不可能だしね・・・。人もたりないし対応も >追いつかないし。理想ばっかり先走ってんじゃないよ厚生省。 と、>>171さんの >「拘束の理由を分析して、拘束がなくなるよう具体的な方法を指導していきたい」と県職員が >言ってるけど、いったいどんな話をしてくれるんだろうね。 というお言葉を読んで思ったのですが、 やっぱり、厚生省とか社協とかと、老人ホームなどの第一線の現場との、 感じていることや、方針の違い?みたいなものがあるのでしょうか? 174 名前:改悟職員[] 投稿日:02/04/23(火) 22:58 ID:LRpR4ywe [2/2] >>172 厚労省も現場も目的は一緒なんですよ。 私の考えですが、「入所者に安全で快適に過ごしてほしい」ってところだと思います。 問題はここからで、現場は入所者を見て「臨機応変に」対応するのに対し、厚労省は事業者に 対して「画一的に」方針を打ち出します。 たしかに事業者の中には安易に抑制を行うところもあるでしょう。そういう事業所には身体拘束 0作戦は効果的だと思いますし、質の向上に寄与すると思います。 ただし、例えば抑制帯がないと不安だと訴える入所者にまで「抑制はいけないこと」と言ってくる 厚労省の考え方はあまりにも杓子定規だと言いたいんです。 いまはまだ需要過多の状態であり(これも厚労省の施策の失敗だと思います)、今後しばらくは この状態は続くでしょう。けれども基本的には事業者と入所者は契約により対等の立場です。 将来的にはそれぞれの事業所が他事業書との差別化が必要になってきます。 厚労省は全ての施設を「画一的に」指導するのではなく、この業界特有の「閉鎖された環境」を 払拭し、事業所の情報収集・情報公開を行う機関として、役割を確立していけばいいのだと思うのですが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1531558436/94
名前名無しさん1周年 投稿日火 さんさんありがとうございました さんのお言葉の でも抑制ゼロはまず不可能だしね人もたりないし対応も 追いつかないし理想ばっかり先走ってんじゃないよ厚生省 とさんの 拘束の理由を分析して拘束がなくなるよう具体的な方法を指導していきたいと県職員が 言ってるけどいったいどんな話をしてくれるんだろうね というお言葉を読んで思ったのですが やっぱり厚生省とか社協とかと老人ホームなどの第一線の現場との 感じていることや方針の違い?みたいなものがあるのでしょうか? 名前改悟職員 投稿日火 厚労省も現場も目的は一緒なんですよ 私の考えですが入所者に安全で快適に過ごしてほしいってところだと思います 問題はここからで現場は入所者を見て臨機応変に対応するのに対し厚労省は事業者に 対して画一的に方針を打ち出します たしかに事業者の中には安易に抑制を行うところもあるでしょうそういう事業所には身体拘束 0作戦は効果的だと思いますし質の向上に寄与すると思います ただし例えば抑制帯がないと不安だと訴える入所者にまで抑制はいけないことと言ってくる 厚労省の考え方はあまりにも杓子定規だと言いたいんです いまはまだ需要過多の状態でありこれも厚労省の施策の失敗だと思います今後しばらくは この状態は続くでしょうけれども基本的には事業者と入所者は契約により対等の立場です 将来的にはそれぞれの事業所が他事業書との差別化が必要になってきます 厚労省は全ての施設を画一的に指導するのではなくこの業界特有の閉鎖された環境を 払拭し事業所の情報収集情報公開を行う機関として役割を確立していけばいいのだと思うのですが
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 301 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.059s