[過去ログ] 正社員のまま定年を迎える人は1割に満たない御時世。©2ch.net (172レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: 2017/10/26(木)00:50:25.89 ID:4JUs+SDk0(1) AAS
賢い奴は、学歴とかなくても、
株やFXなどの投資で稼げたりしてるんだよなぁ。
何億も儲けれたら仕事しなくていいのになぁ。
109: 2019/06/25(火)19:32:10.89 ID:9x1kOnuq0(1) AAS
【リストラ】損保ジャパン、4000人削減=ITで効率化、余った従業員は介護分野などに配置転換 ★3
2chスレ:newsplus

損害保険ジャパン日本興亜が2020年度末までに、従業員数を17年度比で4000人程度減らす方針であることが24日、分かった。

     全体の約15%に相当する。

ITを活用し、業務の効率化を進める。
余った従業員は介護などを手掛けるグループ企業に配置転換し、新卒採用も抑える。希望退職者の募集は予定していない。

20年度末の従業員数は2万2000〜2万3000人程度に減り、人件費などを年約100億円圧縮できる見通し。
省3
145: 2021/02/20(土)19:39:18.89 ID:XcUvZ0b40(1) AAS
【車】EV普及で国内部品メーカーの雇用は30万人減少へ
2chスレ:newsplus

 自動車がガソリン車から部品数の少ない電気自動車(EV)に切り替わることで、国内の部品メーカーの雇用が大きく減少する恐れがあることが20日、明らかになった。
現在300万人程度とされる関連雇用が30万人減るとの試算もあり、メーカー各社は新たな事業創出に向け研究開発を加速。地方自治体も雇用維持するための支援を模索している。

 EVはモーターでタイヤを駆動して走るため、エンジンなどに関係する部品が不要となり、部品数はガソリン車の3万点から2万点程度に減るとされる。
一方でバッテリーや駆動用モーターなどEV化で新たに必要となる部品もあり、各社はその開発に力を入れる。
外部リンク:news.yahoo.co.jp

EV化で必要になる部品と不要になる部品
画像リンク[jpg]:amd-pctr.c.yimg.jp
148: 2021/04/20(火)08:02:33.89 ID:jEWj3ovw0(2/2) AAS
希望退職者の金銭的補償は?
 加えて自社ビルではないため、賃料の負担も大きい。

「景気の良かった頃にゴルフ場を買ったり、マンション投資をしていましたが、今は手放しました」(同前)

 コロナ禍も追い打ちに。前出の50代記者が続ける。

「競馬面は昔から充実していてファンも多いが、JRAの場外馬券売り場がコロナでしばらく閉じたことで、部数がガクッと落ちました」

 説明会で提示された金銭的補償は、通常の退職金+1年分の給料だった。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s