[過去ログ] 実は日本って国自体がブラックなんじゃね59 (987レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
462: 2015/08/24(月)00:09 ID:C/Mq4zwG0(1/3) AAS
 
【社会】「性別による不公平」男女ともに過半数が実感も、「女性はお得」なのはなぜなのか
2chスレ:newsplus

男らしさ、女らしさの押し付けなど、
性別によって「不公平だなぁ」と感じたことがある人は多いだろう。

オウチーノ総研の調査では、
男性の53.1%、女性では56.1%が「世の中、男性/女性に対して不公平」
と思っていることが分かった。

女性の不公平感がやや高い一方、女性の思いは一筋縄ではいかないようだ。
なぜなら、女性の方が男性の2倍近く、「『女性で得をした』と思ったことがある」
省1
463: 2015/08/24(月)00:36 ID:C/Mq4zwG0(2/3) AAS
 
独身男女の子供離れが深刻 「一生子供いらない」ここ10年でおよそ1.5〜2倍に 日本滅亡まっしぐら
2chスレ:poverty

21〜30歳の独身の男女が、将来的に子どもを希望しない割合が
10年前に比べて増加していることが23日、厚生労働省の調査で分かった。
自分の時間を優先し、子どもに対する関心そのものが薄れている傾向にあった。

独身の男女に将来子どもを何人希望するか聞いたところ、
2013年の調査では「0人」と回答した男性は15・8%(03年調査8・6%)、
女性は11・6%(同7・2%)でともに増えた。
最も多い回答は「2人」で男性は43・0%(同55・1%)、女性は55・9%(同57・0%)だった。
省1
464: 2015/08/24(月)00:37 ID:C/Mq4zwG0(3/3) AAS
 
【社会】30〜40代の男性のうち、「家族に疲れた」と感じたことがある男性は約6割
2chスレ:newsplus

亭主関白な夫に妻は耐え忍び、子供は盗んだバイクで非行に走る……なんて殺伐とした家族像は昭和の話。
今は共働きで対等な夫婦が増え、親子間も友達のように仲がいい時代だ。

しかし、そんな一見良好に見える家族関係に“しんどい”と音を上げる男性が近年、増えてきている。

「妻が子供を産んでから、何かにつけて不機嫌で、家事を手伝ってもやり方が違うと叱責されてばかり。
最近は正直、なるべく家にいたくない」(36歳・電機メーカー)

「共働きで子供を実家に預けるようになってから、両親がうるさく口出しするようになった。
嫁からの不満も激しく、板挟みで苦しい毎日です」(42歳・SE)
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.305s*