[過去ログ] 精神病持ちの転職活動(非障害者枠) (281レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
247: 2013/12/04(水)12:47 ID:sd7LDqfw0(1) AAS
通院さえままならないのに仕事なんて
248
(2): 2013/12/04(水)21:22 ID:duPlbsdC0(1) AAS
長い間、人事部長をやってきたが、社員が精神的に問題があると判断した場合はクビにする方向で検討する。
治るという例もあると思われるが、大多数は寛解の状態でバランスを取っているだけなので、何かのきっかけで再発する。
生産性の低さと他の社員に与える影響を考えると妥当な処置だと思う。決して差別ではない。
249: 2013/12/04(水)23:40 ID:syXk7tuoO携(1) AAS
>>248
市ね
250: 2013/12/04(水)23:45 ID:meX49YZu0(1) AAS
まあ、何も間違ってないな
251: 2013/12/10(火)17:37 ID:lsyXGS3O0(1) AAS
みなさん、どうですか?
252: 2013/12/10(火)18:49 ID:j0ykPV6T0(1) AAS
体験談です。
軽度うつで会社を一年休職。休職中にクローズで転職活動をし、退職した翌日から
新しい仕事を始めました。待遇アップでした。
3年経過しましたが、何も問題ないです。元気にやってます。
昔は消したい過去でしたが、今となっては病気になったからこそ
わかることもあり、前向きにとらえてます。

前職/大手と現職/中小が取引あるため、実際はばれてるかも
しれませんが、今が普通なので誰も言いません。

みなさんにとって今後が素晴らしい社会人生活になるよう
応援しています。
253: 2014/02/03(月)15:03 ID:ifqy2i1Y0(1) AAS
(´∀`∩)↑age↑
254: 2014/02/16(日)18:06 ID:gSj4UaNm0(1/2) AAS
障害者枠で登録したものの、なかなか希望の職種にOKが出ず
就労支援に通うことにしたら、派遣会社からお誘いの電話がキタ。
フルタイム、通勤20分。悩む。。。
255: 2014/02/16(日)18:28 ID:gSj4UaNm0(2/2) AAS
相互リンク

メンヘラにも出来る仕事!Part12
2chスレ:utu
256: 2014/02/16(日)18:39 ID:7XMQ57t50(1/3) AAS
>>242
あの人は所詮口だけだ。
257: 2014/02/16(日)21:16 ID:7XMQ57t50(2/3) AAS
ボールを持てば私が主役だ。決定するのは私で、だから創造するのは私だ。
〜ヨハン・クライフ〜

サッカーに人種はない。
〜ミシェル・プラティニ〜

いつまでも試合が終わらず、このままプレーしたいと思うときがある。
〜ジネディーヌ・ジダン〜

強いものが勝つのではない。勝ったものが強いのだ。
〜フランツ・ベッケンバウアー〜

今日の試合が雨上がりのピッチならば、僕の左足で虹を描いてみせるよ。
〜アルバロ・レコバ〜
省10
258: 2014/02/16(日)21:17 ID:7XMQ57t50(3/3) AAS
AA省
259: 2014/02/16(日)22:44 ID:rElefR9+0(1) AAS
政治は多数派の意見を実現させる。

障害者は少数派。

ちーん。
260: 2014/02/20(木)17:02 ID:rWns2/Vk0(1) AAS
再発悪化して欠勤増えた…
261: 2014/02/21(金)10:10 ID:CB4ArGo30(1) AAS
また立ち直れ
改めて1週間しっかり出勤し切れば周りは忘れてくれるから
262: 2014/03/02(日)19:13 ID:mst6YElo0(1) AAS
>>248
ぶはあ
263
(1): 2014/03/03(月)09:52 ID:gBk0Ktf90(1) AAS
うつ病ってほんとコントロールできんわ。
世間では「頑張らなくっていい」というが、
まともにそう思ってたら病気でない部分でも自分に甘くなって堕落していくだけ
かと言って、定職についても突然に襲ってくる無気力、不安感で長続きしない
勘弁してほしいわ
264: 2014/03/03(月)18:29 ID:+oO0GZx90(1) AAS
二年自宅で療養してたら体力めっちゃ落ちた
体重増えた
腰痛になった。
通勤は無理と結果を出した。
265: 2014/03/14(金)20:26 ID:rxd6+Nte0(1) AAS
おまいら絶対に会社側に言うなよ
まず採用したがらないから
266
(1): 2014/03/15(土)00:13 ID:cE/buXni0(1) AAS
>>263
その状態まで来れたら、少し回復してきたということだと思うので、バイトなどで少しずつ働いてみて、自尊心を取り戻してもよいのでは

自尊心を取り戻すことも非常に重要だと思う
1-
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s